755に投稿された写真画像を保存する方法【PC/iPhone】
本物の芸能人から直接返信を貰えるかも!?
とあって人気のトークライブアプリの755
公式枠として芸能人も多数参加中で、中には可愛い
自撮り画像を投稿してくれるアイドルもいらっしゃいます。
そんな時、ファンであれば是非とも
保存したいというのが本音でしょう…
しかしスマホで定番の画像長押しによるイメージの保存が
755では利用できなくなっています。
またPC版の755へアクセスしマウスの右クリック
→ 名前を付けて画像を保存を試みるもこちらも
利用できないという始末…
もちろんスマホのスクリーンショットで画像を含めた
トーク画面を保存することは可能です。
しかしどうせなら画像だけを綺麗に保存したいですよね?
ということで若干前置きが長くなってしまいましたが、
755に投稿された写真や画像の保存方法を解説してまいります。
スポンサードリンク
755内の画像保存の仕方
PC編(Windows)
まず755アプリから画像を保存したいユーザーの
トークを開きURLをコピーまたはTwitterへの投稿で
PCからアクセスができるようにします。
(今回はTwitterにてシェアしてみました)
トークタイトルの横にある▼マークをタップし
シェアを選択します。
PCからシェアしたURLへとアクセスします。
あとは保存したい画像を探し、Windowsに標準装備されている
Snipping Toolを用いて切り取りたい範囲を指定して
キャプチャをとれば保存完了です。
Snipping Toolの使い方は新規作成 → キャプチャの範囲指定 →
ファイル → 名前を付けて保存 で画像を保存できます。
iPhone編
パソコンは持っていない、できることならスマホのみで
画像の保存を完結させたいという方もいらっしゃるでしょう。
その場合はiPhoneのみでのやり方となりますが、
Atomic Web Browser Lite というアプリを利用しましょう。
アプリ内はすべて英語のため苦手意識を持たれるかもしれませんが、
操作自体はそれほど難しいものではありませんよ!
PC編で解説した要領でトークのURLをコピーし、
Atomic Web~内のアドレスバーに貼り付けます。
移動先のページで保存したい画像を長押しすると
Save image to Photo App と表示されるのでタップすると
スマホのカメラロール内に画像を保存することができます。
755に投稿された写真画像を保存する方法の解説は以上になります。
参考になれば幸いです。
スポンサードリンク