操作が重いAndroidを高速化するアプリや設定方法!驚くほど快適に!
スマホは長く使っているとどうしても動作が重くなってしまうもの。
長く使えば使うほど劣化するものですからこれは避けようがありません。
しかし、動作の重さをある程度改善することは可能です。
今回はAndroidの高速化に使えるアプリや設定方法についてご紹介します。
目次
スポンサードリンク
Androidを高速化する設定方法
起動中のアプリを終了する
まずは基本的なところから確認。
アプリを多重起動している場合はすべてタスクキルしておきましょう。
ホーム画面に戻るだけではアプリは起動したままなので
右下のボタンから起動中のアプリ一覧を開き
使わないものはフリックして終了させてください。
ホーム画面を整理する
ホーム画面のウィジェットは便利ですが、過剰に置きすぎると
動作に時間がかかってしまい動作が重くなってしまいます。
とりあえず使いそうなものを片っ端から置いている方は
可能な限りウィジェットの数を減らしてみてください。
使わないウィジェットを長押しして上のゴミ箱に移動させるだけで消すことができます。
また、動くライブ壁紙も動作に時間がかかるのでできるだけ使用しない方が良いです。
通知を整理する
通知は放って置くと溜まっていく一方。
面倒に感じて放置しておく方もいると思いますが、
通知も溜まりすぎるとスマホの動作に影響を及ぼします。
通知は確認したら一つ一つスワイプして消去するか、
あまりに溜まりすぎてる場合は「すべて消去」でまとめて消しましょう。
Wi-FiやBluetoothを切る
Wi-FiやBlootoothをオンにしておくと
スマホが電波を常に探してしまうため動作が重くなります。
電池の減りも速くなってしまうので
使わない時はどちらもオフに設定しておきましょう。
アニメーション効果スピードを高速化する
高度な設定方法としては開発者向けオプションの
アニメスケールの変更があります。
要するにスマホでのアニメーション再生の長さをカットすることで
表示速度を早くしようという設定方法です。
端末の「設定」から「端末情報」を開き「ビルド番号」を7回タップして
開発者向けオプションを表示します。
「ウィンドウアニメスケール」「トランジションアニメスケール」
「Animator再生時間スケール」をそれぞれ「.5x」に変更します。
これでアニメーション再生の長さが0.5倍にカットされるため
表示速度が体感的に早く感じられるようになります。
Androidを高速化するアプリ
Nova Launcher
Androidで元から使われているランチャーは
実は最も最適化されたものではありません。
Androidを高速化させたいのであればアプリストアで
提供されている他のランチャーをオススメします。
Nova Launcherはその中でも有名で人気の高いランチャーアプリです。
オシャレなテーマ設定やループスクロールなどの便利な機能も
実装されており、動作の高速化と効率化を同時に実現します。
Puffin
Puffinは高速動作が売りのウェブブラウザアプリ。
Androidにデフォルトで実装されている
Google Chromeはスマホの動作を重くしてしまうため
ブラウザを変更することで動作を高速化することが可能です。
Puffinは数あるウェブブラウザアプリの中で
最も高速化されているアプリとの噂もあるので
ぜひ一度使ってみてそのスピードを実感してみてください。
Clean Master
Clean Masterは不要ファイルの削除やメモリ解放など
Androidの高速化に役立つ機能に加えてアンチウイルスソフトの
役割も果たしてくれるアプリです。
メインのジャンククリーナー機能は
ジャンクファイルを自動でスマホからクリーンアップして
動作を高速化してくれます。
また、バックグラウンドで動作中のアプリを止める
ブースト機能もスマホの高速化にうってつけの機能です。
バッテリーセーバーによって節電にも役立つので
あらゆる面でスマホの動作を守ってくれる優れものアプリです。
スポンサードリンク