Androidのタスクキラーとは?おすすめのアプリもご紹介
スマホの節電や動作改善に非常に有効なのがタスクキラーアプリ。
タスクキルすることで無駄に消費されていたバッテリーや
メモリを節約できるようになります!
今回はAndroidのタスクキラーアプリについてご紹介します。
スポンサードリンク
タスクキラーアプリとは
タスクキラーアプリとはバックグラウンドで待機している
常駐アプリを終了させることでメモリ消費を抑えるものです。
アプリの動作にはもちろんバッテリーも消費しますから
節電にも役立って正に一石二鳥!
とりわけ数世代前の古いスマホだとメモリ容量も少なく動作も
重くなりがちなので、タスクキラーの恩恵を十分に感じられるはずです。
端末のシステムに関わる重要な常駐アプリまでは停止できませんが、
動作の必要性が薄い常駐アプリはすべて終了させられるので
「スマホが重い」「電池の減りが早い」とお悩みの方には
ぜひとも今回ご紹介するタスクキラーアプリを使用してほしいです。
Androidのおすすめタスクキラーアプリ
正直、タスクキラーアプリは機能性と使いやすさを求めるなら
最初にご紹介する「Power Clean」ほぼ一択です。
しかし、その他にも面白い趣向を凝らしたアプリや
シンプルさに特化したアプリなど別の部分で
秀でているものがあるので合わせてご紹介したいと思います。
Power Clean
Power Cleanは世界で最も有名といっても過言ではない
使いやすさと機能性を兼ね備えたタスクキラーアプリです。
メモリブーストを使うことで常駐アプリを
自動で検出し一覧として表示してくれるため、
あとはそこから必要のないアプリを選びタスクキルをすればOK!
インターフェースもシンプルで見やすく初心者でも簡単に使えるのが嬉しいところ。
その他にもPower Cleanには便利な機能がたくさん存在します。
不要なファイルを自動検出しストレージの空き容量を
確保してくれるジャンククリーン機能。
端末のバッテリー使用量を解析してバッテリー消費の
激しいアプリを停止するパワーブースト機能。
端末の温度を検出し、オーバーヒートの原因となるアプリを停止して
温度を下げることができるCPUクーラー。
このようにPower Cleanにはスマホを使う上で
どうしても気になる様々な問題を解決する機能が実装されています。
2018年6月現在、有料版がまだ開発されていないため
利用するのに広告表示が邪魔なのが玉にキズですが
タスクキラーアプリとしての性能は文句なしです。
節電。 ぼく、スマホ
節電。 ぼく、スマホはスマホの重さをおじさんの体重に見立てるという
一風変わったタスクキラーアプリです。
タスクキラーや不要アプリの削除や節電機能など
基本的な機能が揃っているのは他のアプリと同じなのですが、
それと並行しておじさんの育成を行えるのがこのアプリの持ち味。
スマホの動作を軽くしながらどこかかわいらしいおじさんの
体重を落としていくことでおじさんを育成することができます。
おじさんがスマホの節電に役立つ豆知識も教えてくれるので
自然と節電方法にも詳しくなれます。
アプリのメモリ消費量などをメタボという単位で
表現してくれるのがユニークで、
楽しみながらスマホの動作を軽くしたいという人にオススメのアプリです。
スマホ最適化
スマホ最適化はアプリアイコンをタップするだけで
メモリの開放とキャッシュ削除が実行される
超シンプルなタスクキラーアプリです。
操作画面も広告表示も一切なく、インストールが完了したら
あとはアプリアイコンをタップするだけで作業が済むので
とにかく手軽なアプリがいい!という人にオススメです。
ただし、キャッシュ削除については
Android6.0未満の端末でなければ動作しません。
メモリの開放についてはAndroidのバージョンを
問わず実行されるのでご安心ください。
また、バッテリー節約など他の機能を追加したスマホ最適化Plusも
リリースされていますがこちらは残念ながら有料。
機能性を求めるならPower Cleanで間違いないですし、
スマホ最適化のワンタップ即完了の手軽さが
失われているので使う必要性はあまり感じません。
スポンサードリンク