自撮り専用アプリB612の読み方や意味って知ってる?
スポンサードリンク
自撮り専用のLINE連携アプリとして
人気なのがB612
女子中高生を中心として”盛れる”と
好評を博しているんですよ。
そんな同アプリですが、やはり最初に気になるのは
その読み方や意味だと思います。
まず読み方ですが、これは文字通り「ビーロクイチニ」です。
スポンサードリンク
そしてB612の意味なんですけれど、これは
サン=テグジュペリの星の王子さまの中で登場する
星の名前に因んで名付けられたそうです。
確かにアプリのデザインにはきらびやかな
星が散りばめられています。
星の王子さまはフランスの作家の作品なのですが、
B612をフランス語読みすると「ベシドゥーズ」だそうですよ。
B612の読み方や意味に関する解説は以上なのですが、
なぜアプリ名にLINEを付けなかったのかが個人的に
非常に気になっています。
LINEは日本国内において既にコミュニケーションツールの
インフラとなっていますからLINEという名前を付けたほうが
認知度を急速に広げられると思うんですよね…
ただあえて「B612」という暗号めいた不思議な名称にしたのは
マーケティング上の他の理由があるのでしょう。
考えうるものとしては、まず今こうしてアプリの読み方や
意味を思わず記事に書いちゃってますよね 笑
これは口コミのきっかけになりますよね。
あとは純粋にInstagramのようにお洒落で洗練された
世界観を作り出すためにLINEという言葉を用いなかったのだと思います。
例えばですけど、
LINEセルフィーみたいな名称にしちゃうと
LINEの自撮りアプリだなというのはすぐに分かります。
しかしLINEカメラとどう違うのかよく分かりませんし
LINEのカメラだとダサいかもと偏見を
持つ方もいるかもしれませんよね…
ですからこのネーミング戦略はある
意味正解なのかもですね。
盛れると話題のB612、まだ試していない方は
一度同アプリで自撮りにチャレンジしてみては?
スポンサードリンク