Bitmojiの使い方:SnapchatやLINEでアバタースタンプを投稿する方法
日本では顔認識機能を応用した犬がベロ~ンと長い舌を出す動画で、
多くの方に知られることとなった「Snapchat」
Snapchatといえば海外で若者から絶大な支持を受けているアプリですが、
そんな同アプリに新たに追加された新機能についてご紹介したいと思います。
新機能の名称は「Bitmoji(ビットモジ)」
Bitmoji自体はソーシャルマンガアプリとして一躍有名になったBitstrips社が
手掛けるアプリなのですが、Snapchatに買収され傘下入りしたことから、
二つのサービスが連携して使えるようになったのです。
この初めての試みにアメリカのスナチャユーザーは大熱狂したようで、
新機能がリリースされた初日には頑強なサーバーがダウンしたのだとか。
ネット上の自分の分身を意味するアバターに対する感性は
欧米と日本では異なると思うのですが、
日本の定番アプリであるLINEでも活用することができるので
ここからは「Snapchat編」「LINE編」に分けて詳しく
その使い方を解説していきたいと思います。
※解説に使用しているのはiPhoneになります。
スポンサードリンク
Snapchat編
Bitmojiをダウンロードして起動すると「Snapchatでログインする」
という項目があるのでそちらをタップし続いて
「Bitmojiを作成する」へとお進みください。
そうすると男性か女性かを選択する性別の画面が最初に表示されます。
ここからは「好きなアバターのスタイル」→「顔型」の順に進み、
画面を左向きにスワイプさせていくことで以下のような部分を
細かく調整することができます。
顔型・肌の色・髪の色・ヘアスタイル・眉・眉の色・瞳の色・鼻・口
ひげ・ひげの色・目の下・頬骨・しわ・メガネ・帽子・体型
最後にはもちろん服装も選ぶことができるのでご心配なく!
ちなみにここまで細かく調整するのは面倒だという方は、
途中で画面右上の「✓」ボタンをタップすることで
一気に服装選びまでお進みいただくことも可能です。
自分そっくりのアバター作りに徹底的に凝っても良いと思いますし、
後から修正することもできるので取り急ぎで完了しても良いでしょう。
管理人の作成したアバターの完成画像はこちらになります。
ちょっと手抜きしすぎましたね(苦笑)
ここまで無事に辿り着くことができたら最後にBitmojiとSnapchatの
リンクに同意すれば一連の手順は終了です。
アバター完成後
自分好みのアバターが完成したら早速、スナチャで投稿してみましょう。
フレンドとのチャット画面を起ち上げ右端のBitmojiマークをタップすれば、
先ほど作成したアバターがあらゆるシチュエーション別で登場します。
本記事を執筆している現在、その種類は200を優に超えており
今後まだまだ追加される見通しです。
動画や画像にも貼り付け可能
撮影後の画面上部に表示される絵文字マークをタップし、
次にウインク顔のマークにお進みいただくとアバターが使用できます。
LINE編
それでは続きましてLINE編の解説に移ります。
端末側の設定
iPhoneユーザーの方はまず端末の設定にアクセスして、
「一般」→「キーボード」→「キーボード」→「新しいキーボードを追加」
の順に進み「Bitmoji」を追加してください。
追加後、キーボード一覧の中に表示されている「Bitmoji」をタップし、
「フルアクセスを許可」をオンにすればLINEでアバターを使うことができます。
LINE側の設定
端末側の設定を終えたらLINEのトーク画面を開きキーボード上の
地球のマークを長押してキーボードを「Bitmoji」に切り替えましょう。
あとはLINEスタンプを投稿する要領でスタンプマークをタップすると
スナチャの時のようなシチュエーション別のアバターが登場してくれます。
ただここで一つ注意点があります。
実際にスタンプを押しても「コピーされました。」と
表示されるだけで一向に送信することができません。
ですから続けて「ペースト」→「確認」まで進み
スタンプの貼り付けまで行うようにしてください。
今回はサメに狙われるというシュールすぎるスタンプを送ってみました(苦笑)
日本ではスナチャの台頭なんてなんのそのというくらい
ぶっち切りの定番アプリとなっているLINEですが、Bitmojiのアバターを
組み合わせるといつもと違うトークを楽しめると思いますよ。
編集後記
Bitmojiの使い方に関する解説は以上になります。
Snapchatの創業者であるエヴァン・シュピーゲルとスーパーモデルの
ミランダ・カーが婚約を発表した時にも使用された「Bitmoji」
海外の著名人もハマっている機能なので
日本での流行も間違い無しではないでしょうか。
スポンサードリンク