CocoPPa(ココッパ)は危険?ウイルスの噂について調査!
もともと用意されたアイコンだと皆と同じでつまらない!
毎日使うLINEやTwitter・インスタなどのアイコンを自分好みに
きせかえられたら、ちょっとした気分転換にもなりそうですよね。
今回ご紹介するCocoPPa(ココッパ)はきせかえアプリの
定番として多くのユーザーから支持を集めているアプリです。
日本のみならずお隣の韓国や英語圏のアメリカなどでも利用されており、
現在では世界4000万ダウンロードを突破しています。
そんな人気アプリのCocoPPaなのですが、同アプリについて
検索をかけてみると少々不安なワードが目に付きます…
それは「危険」や「ウイルス」といったネガティブなワードです。
このようなワードを見掛けてしまうと現在利用中のユーザーは勿論、
これからCocoPPaでアイコンを作ろうと思っていた方も不安になると思います。
しかし本件に関して詳しく調べてみたところウイルス等の危険性はなく
ユーザー側の誤操作が噂の発端になっているようです。
きせかえアプリはCocoPPaに限った話ではなくショートカットアイコンを
画面上に作成するというのが、きせかえの仕組になっています。
ですから同じアプリが2つあるからといって本体側を削除してしまっては
どちらも使用できなくなってしまうというわけです。
アプリの種類によっては削除と同時に全てのデータが消去されるものもあるので、
このようなトラブルを指して「ウイルス」と言っているわけですね。
なので上記の点さえお気をつけいただければCocoPPaは
全く危険なアプリではないのでご安心ください。
ちなみにCocoPPaを運営するユナイテッド株式会社は他にもアイドルを
応援できるアプリ「CHEERZ」や人気ゲームアプリの「Crash Fever」なども
運営しているので先の噂が事実無根だという裏付けにもなると思います。
編集後記
CocoPPaが危ないという噂の調査結果は以上になります。
CocoPPaはAppStoreやGoogle Playからダウンロード可能なのですが、
きせかえアプリにはそれらのストアを介さない
野良アプリも多いのでくれぐれもご注意ください。
スポンサードリンク