Facebookのストーリーを保存する方法(写真・動画)
24時間限定で写真や動画を投稿できるストーリー機能が
世界最大のSNSであるFacebookにも追加されました。
Facebookのストーリー機能の使い方や足跡の見方について解説
もともとストーリー機能というコンセプトを世に打ち出したのは
Snapchatというアプリなのですが、その人気ぶりを見てインスタが採用。
そしてインスタの親会社であるFacebookも取り入れるという運びになりました。
今回はそんな話題の機能”ストーリー”に投稿された写真や動画を
保存する方法について解説していきたいと思います。
Facebookのストーリーを保存する方法
通常のフィードに投稿されている写真は「長押し」で
動画は「保存済みの動画にこのアイテムを追加」から保存することができます。
しかしストーリーに関しては24時間限定公開という
コンセプトに配慮してか保存機能は用意されていません。
ですから写真はスクショで動画は下記の方法で保存する必要があります。
録画アプリ
iPhoneをお使いのユーザであれば「AirShou」という外部アプリを使用することで、
iPhoneの画面をそのまま録画することができます。
要するにFacebookのストーリーを再生しながらAirShouで
録画しカメラロールに保存するというわけです。
AirShouを使いこなすことができればストーリーのみならず、
ゲームアプリのプレイ画面やインターネットTVとして人気を博している
AbemaTVの放送なども録画できてしまうのですが、一つデメリットがあります。
それはApp Storeからダウンロードできるアプリではないという点です。
またダウンロード後も正規のアプリでないためプロファイルと
デバイス管理の設定を変更しなければならないのもネックです。
ですので比較的ネット関係に詳しい方向けの方法になります。
動画を保存して送信してもらう
こちらは親しい間柄でないと気軽に頼むことはできないのですが、
ストーリーに投稿した本人は簡単にカメラロールに保存することができます。
具体的な手順はストーリー再生中の画面右上にある「…」をタップし
「動画を保存」をタップという流れになります。
あとは保存した動画をLINEのトークなどで送ってもらえば
24時間経過後も繰り返し視聴することができます。
PCからの録画について
現在、PC版のFacebookからストーリーを見ることはできません。
これはPC版のインスタも同様です。
しかしPC版のインスタはChromeの拡張機能「Chrome IG Story」を
導入することでPC上からストーリーを見ることができるので、
Facebookにも同様の拡張機能が登場する可能性があります。
PCからストーリーが見れるようになれば無料・有料様々な録画ツールを
活用することができるので、スマホからより録画が容易になります。
Facebookのストーリーに対応した拡張機能がリリースされましたら
改めてご紹介いたしますね。
ストーリーを保存する方法に関する解説は以上になります。
スポンサードリンク