Facebookのストーリー機能の使い方や足跡の見方について解説
インスタのストーリー機能の好評を受けてFacebookにも
同様の機能が搭載されることになりました。
ストーリー機能をご存知でない方の為に簡単にご説明すると
通常の投稿との違いは大きく分けて2つ。
まず1つ目は最長で24時間しか公開されないという点です。
通常の投稿は本人が削除しない限りFacebook上で繋がっている
友達ならいつでも確認できるのに対してストーリーに投稿された
写真や動画は24時間後に自動的に消える仕組みになっています。
そして2つ目はストーリーという名の通り写真や動画を
一つの物語のように繋げられるのが大きな特徴となっています。
ここからはそんな注目のストーリー機能の使い方(作り方)に
関して画像を交えながら丁寧に解説していきたいと思います。
目次
スポンサードリンク
ストーリー機能の使い方
ストーリーへの投稿や友達が投稿したストーリーの確認は
画面左下のフィードから行うことができます。
iOS版のFacebookアプリをお使いであればバージョン85.0以降であれば
フィードの上部に新たにストーリーバーが追加されているはずです。
ストーリーへの投稿は「+」マークが付いている自分自身のサムネから
友達のストーリーは24時間以内の投稿がない場合は表示されていない可能性もあります。
「+」マークをタップした直後に表示されるストーリーの撮影画面は
下画像のようになっており複数の操作項目が用意されています。
マスク
画面左下の星のマークはエフェクトを施せるマスク機能です。
日本ではカメアラプリのSNOWですっかりお馴染みの機能ですね。
インカメに切り替えて自身の顔を写すことで特殊効果が施されるので
画面内の指示に従って口を開けたり首を縦に振ってみましょう。
Facebookは2016年に「MSQRD」というカメラアプリの運営会社を買収しており、
このマスク機能はおそらくMSQRDの技術を活用したものでしょうね。
内カメ外カメの切り替え
内カメ外カメの切り替えは上画像のカメラマークから行うことができます。
カメラロールへのアクセス
以前に撮影した写真をストーリーに投稿したい場合は
画面右下のマークからカメラロールにアクセスすることができます。
撮影ボタン
画面下中央の撮影ボタンをタップしていただくと
新たに以下のような操作項目が表示されます。
※動画の撮影はボタンの長押しで最長15秒の動画が撮れます。
撮影した写真もしくは動画に
・文字入力を行いたい場合は「Aa」
・手書き入力を行いたい場合は「ペンのマーク」
・カメラロールにそのまま保存したい場合は「下向きの矢印」
から行うことができます。
ストーリーへの投稿
バツ印の上に表示されている右向きの矢印をタップしていただくと
シェア画面に移動しこちらからストーリに投稿することができます。
ストーリーにチェックを付けて画面右下の投稿ボタンをタップしてください。
本記事を執筆している現在、
Facebookのストーリーはインスタのストーリーと違って
特定の友達に対する非表示設定は用意されていません。
ですから全体の友達に向けて公開したくないという場合は
個別に送り先を決められるダイレクト送信を活用しましょう。
投稿したストーリーの削除(消し方)
投稿したストーリーは24時間後に自動的に削除されますが、
すぐにでも消したい場合はストーリーバーの自分のサムネをタップし
画面右上の「…」→「写真を削除」の順で消すことも可能です。
足跡の確認方法
Facebookで他人のプロフィールや投稿を閲覧しても「いいね」や「シェア」などの
能動的なアクションを起こさない限り閲覧したことがバレることはないのですが、
ことストーリーに限っては閲覧したことが相手に伝わる仕様になっています。
自分が投稿したストーリーが既に誰かに閲覧されている場合は
画面左下に「ビュー◯件」という表示があり、
そちらから誰が見たのかを確認することができます。
現状、ストーリーの公開範囲は友達のみとなっていますので
足跡が付いても特段問題はありませんが、インスタのように全てのユーザーに
公開できるようになった場合は少し気まずい思いをすることになるかもしれませんね。
編集後記
Facebookのストーリー機能に関する解説は以上になります。
インスタのストーリーは日に1億5千万以上ものユーザーに利用されているといいますし、
そこに導入されている全面広告の売り上げは数千億円にも及ぶと言われています。
最近のFacebookはあれこれと新機能を付けすぎて若干使いづらい感じが
否めないのですが、相当な広告効果を見込んで今回の機能を導入したのでしょうね。
インスタのユーザー数5億に対してFacebookは17億人ですから、
かなりのインパクトがありそうです。
スポンサードリンク