Facebookは登録しなくても見れる!どこまで見れるかをご紹介
基本的に、Facebookを見るにはユーザー登録が必要です。
ただ、Facebookは実名制のSNSということもあり、「姓」「名」「携帯電話番号またはメールアドレス」「パスワード」「性別」を登録しなければアカウントを作成できません。
個人情報を公開するのが少し怖い、あるいは登録が面倒だというときのために、アカウントの新規登録をせずに投稿を「見るだけ」で利用する方法をご紹介します。
スポンサードリンク
Facebookにログインせず閲覧する方法
方法はとても簡単。
検索エンジンに「個人名 Facebook」と入力するだけで、見たい相手のページを見つけることができます。
ただし、公開制限を設けている人のページは閲覧ことができません。
Facebookの投稿や写真は公開する範囲を選択することができます。
「全体」「友達」「自分のみ」等の選択肢があるのですが、この公開範囲を「全体」に設定している人のみ、検索から閲覧することができます。
ですので、もし相手のページをクリックしても投稿が表示されない場合は、相手が公開範囲を制限している可能性が高いです。
その場合はきちんとアカウント登録をし、友達申請をしてから閲覧するようにしましょう。
また、同姓同名がたくさんいるような名前の人は、特定することが難しいかもしれません。
ただし、コメントやいいね、メッセージなどを送りたい場合はアカウント登録が必要になってきます。
ログインせずに閲覧できる範囲は?
すでに述べた通り、公開範囲を「全体」にしていない人のアカウントについては、アカウント名しか見ることができません。
公開制限を設けていないアカウントについても、ログインしていない状態では「アカウントのプロフィール」「フェイスブックページ」「グループのトップページ」のみ閲覧することができます。
アカウントのアルバムを見たり、フェイスブックグループに参加したりする場合は登録が必要にな流、ということですね。
Facebookに足跡機能はある?
インスタグラムなどには、相手の投稿を閲覧したことが本人にバレてしまう「足跡機能」が搭載されています。
誰が自分のプロフィールーページにアクセスしたかが記録され、確認できるという仕組みです。
しかしFacebookには、このような機能は今のところありません。
ログインをしてコメントなどのアクションを起こせばバレてしまいますが、ログインせずに閲覧する場合は記録しようがないので安心です。
基本的に、Facebookで非公開情報をみる方法はありません。
氏名・生年月日・メールアドレス・電話番号といった個人情報が登録されているため、セキュリティが厳しいのは当然といえば当然ですね。
むしろ、個人情報の流出が心配でFacebookに登録していなかった人も、安心して登録することができると言えるでしょう。
スポンサードリンク