面白いおすすめのゲームアプリランキング 絶対ハマるスマホ神ゲー【新作/名作】
家庭用ゲーム機全盛の時代には想像のつかなかったことなのですが、
今ではとんでもないクオリティのゲームがスマホで無料で遊べる時代です。
基本的にスマホは24時間肌身離さず持ち歩けるものですから
ちょっとした空き時間に楽しむのにも丁度よいですし、
つまみ食い感覚でいくつかプレイしてみて長く遊べそうな自分の好みの
ゲームをじっくりとやり込むのも贅沢な楽しみ方だと思います。
ということでここからは目まぐるしい数のタイトルの中から
本当に面白いおすすめのゲームアプリを厳選してご紹介してまいります。
ジャンルはRPG・MMORPG・ストラテジー・シミュレーション・
パズル・シューティングとほぼ全てのジャンルをカバーしているので
きっと気になるゲームが見つかると思いますよ!
※いずれもiPhone/Androidでお楽しみいただけます。
ゲームアプリのおすすめランキング
第1位 ヴァルキリーコネクト
超美麗なグラフィックとかわいいキャラクター、
簡単操作で爽快感抜群な究極のファンタジーRPG。
神や巨人、終末戦争など北欧神話を基にしたストーリーと
アニメ好きなら一度は耳にしたことがあるであろう
豪華声優陣によって独特の世界観が生み出されています。
肝心のバトルはオート機能&スキルボタンのタップというシンプルな
操作性ながら繰り出されるスキルはド派手で迫力満点。
近距離・中距離・遠距離とキャラの配置が鍵になるのもポイント!
リアルタイムで15人と挑めるレイドボスは白熱必至で
大勢でワイワイと戦うことができるのが特徴です。
全てのキャラを星5までじっくりと育成させられるのは無課金勢にも◎
■惚れ惚れするグラフィック
■必殺技の演出がド派手
■仲間との協力バトル
第2位 12オーディンズ
幼馴染の少年少女が傷を負った竜の子供と出会い、
そこから竜の伝説を巡って壮大な冒険に繰り出す王道のRPG。
当初のキャラメイクはお世辞にも種類が多いとは言えないのですが、
展開が進むにつれて最大で1500種以上の装備品が登場するので
ジョブとの組み合わせで自由自在に育成を楽しめます。
バトル中のリアルタイムチャットでは味気ない定型文とは違った
盛り上がりを感じることができますし、クエストに進む際のパーティの
募集なども容易でワイワイと交流するための機能が充実しています。
ちなみに12オーディンズでは仲間の攻撃力や回復力を高める
チャージ玉と呼ばれるオーブの受け渡しが重要になってくるのですが、
これなんかはまさにコンセプトの「みんなで×つながる」を実感できます。
■リアルタイムターン制バトル
■完璧なマルチプレイ環境
■装備品のコレクションが楽しい!
第3位 セブンナイツ
アスド大陸を舞台に繰り広げられる英雄たちの領地争い。
その争いを終息させるべく女神に祝福を受けた少年が道中で出会った
少女と共に冒険を進める王道の大作RPGです。
セブンナイツと呼ばれる七人の英雄それぞれに生い立ちをはじめとした
エピソードが用意されており、クエストが進むに連れて
どんどんストーリーに奥行きや広がりが出てきます。
そして本作の魅力はなんといってもリアルタイムターン制と
陣形が鍵を握るバトルシステム。
スキルを発動する順番や陣形によるボーナスなどを
加味しながら戦略的に戦う必要があります。
スキルのエフェクトはこれでもかというくらいド派手で見ていて爽快ですし、
多彩なアングルで楽しめるので盛り上がること間違いなしです。
■全世界1000万ダウンロード突破
■次の展開が気になる壮大なストーリー
■オート機能で手軽に楽しめる
第4位 ハースストーン
これぞカードゲームの元祖にして決定版!
全世界5000万以上のユーザーを夢中にさせてやまないシンプルさと深淵さ。
手触り感が伝わってくるような絵柄でデッキをいかに組むかあれこれと
試行錯誤するのが最高に楽しく飽きが来る気配が全くしません。
戦略要素がかなり高く、たった1ターンのミスで形勢を逆転される可能性もあり、
課金したからと言って容易に上位ランクには入れるわけではありません。
ただルールはシンプルなのですぐに慣れて理解できると思います。
プレイヤーが多く対戦相手には不自由しないですし、インフレも少なめです。
開発元がアメリカの企業なのでどうしても絵柄が日本人向けではありませんが、
カードゲームの醍醐味を味わえるやり込み要素満載の中毒性の高さがあります。
■カードゲームの最高峰
■全世界5000万人が熱狂
■続々と追加される豊富なカード
第5位 サマナーズウォー
3Dグラフィックのターン制バトルが目玉の王道ファンタジーRPG。
オート機能を利用することでゲームに張り付かなくても進められる仕様で、
倍速のテンポの良さは眺めていて心地良いです。
モンスターの種類は全部で900体以上で理想の最強ユニットを育成する楽しさがあります。
モンスターは進化を重ねるごとにカッコよさが増していくので
コレクション心をくすぐられます。
また同じモンスターでもルーンの付け方次第で突出した部分を変えて
自分好みにアレンジできるので、やり込み要素が多いのも魅力ですし
調合魔法陣システムで新たなモンスターも作れます。
錬成制作と呼ばれるパーティの強化などに役立つアイテムの制作も楽しい!
■全世界7000万ダウンロード
■楽しみ方いっぱい充実したコンテンツ
■臨場感のある美麗なグラフィック
第6位 幻獣契約クリプトラクト
スマホゲームであることを忘れてしまいそうなほどの圧倒的な
グラフィックとサウンドが魅力の幻獣契約クリプトラクト。
中世のヨーロッパを彷彿とさせる世界観で幻獣を討伐するために
冒険の旅に繰り出す正統派かつ王道のRPG。
自分だけの最強パーティを編成して敵の攻撃パターンや
弱点をつぶさに観察しながら勝ち進めていきましょう!
惚れ惚れしてしまうようなスキルの美麗さにカットインによる
演出が加わることも多く、瞬きするのが惜しくなるはず。
超豪華声優陣によるフルボイスも必聴です。
■激アツのコマンドバトル
■幻想的な世界へ誘うBGM
■長期間ハマれる
第7位 エイリアンのたまご
現実の世界からおよそ1000年後、31世紀の世界が舞台となっており
宇宙から突然やって来たバクテリアによって地球が大ピンチを迎えています。
人類の絶滅を防ぐべくワクチンの開発に宇宙に飛び出すという設定で、
不思議なエイリアンを仲間に加えてバクテリアと戦う今までにないタイプのRPGです。
エイリアンと聞くとハリウッド映画などに登場するおぞましい姿を連想しがちですが、
エリたまのエイリアンはどれも愛らしい風貌でとってもキュートです。
このエイリアンを「交配」と呼ばれるシステムで次々と育成していくのですが、
GPS機能を用いて近くの友達とスマホをシェイクさせながら交配する
「ふるふる交配」は今までのゲームにはない新感覚で結構盛り上がります。
過去の交配を遡れる「家系図」機能が搭載されているなど
育成要素の強いゲームが好きな人には特におすすめです。
■新感覚のふるふる交配
■愛着を感じる家系図
■最大3倍速のオート機能
第8位 三国大戦スマッシュ!
人気のひっぱりゲームと三国志が組み合わさった三国大戦スマッシュ!
歴史上の英雄・名武将達がピンボールのように飛んで行く姿には
どこかシュールさを感じさせられるのですが、必殺技の「乱舞」が
炸裂した時のエフェクトはド派手で爽快感満点です。
武将の固有スキルや部隊編成、どの方向に飛ばすのが効率的かなど
戦乱の世さながらの戦略性が必要になってくるのも特徴です。
各武将のステータスには武勇伝と呼ばれる説明書きが表示されているので、
三国志の世界を楽しみながら学べるのも本作の魅力となっています。
■三国志&ひっぱりゲー好き必見
■名将が弾け飛ぶのがユニーク!
■簡単な操作性ながら緻密な戦略が必要で奥深い
第9位 イザナギオンライン
海外の人が「日本」と聞いて結構な割合でイメージされる忍者。
イザナギオンラインはその忍者の世界観を体現した
純国産の忍者アクションゲームです。
忍者特有の壁面走りや屋根を伝った移動はもちろん健在で、
多彩なアクションのヌルヌル感は流石の一言。
スマホ端末でありながら臨場感溢れる世界を体験することができます。
操作はいずれも直感的に行うことができるのでアクションゲームが
苦手な方でも問題なく楽しめます。
忍者なのに西洋を彷彿とさせるフィールドも多く意外な組み合わせに
きっとかつてない新鮮さを覚えると思います。
最高の忍術使いを目指すというストーリーも少年心をくすぐりますね。
■上下左右が思い通りの超自由アクション
■一切の妥協を感じさせないグラフィック
■お腹いっぱい!ボリューム満点のシナリオクエスト
第10位 追憶の青
FFのキャラデザで知られる天野喜孝氏を筆頭に各界のスーパークリエイター達が
集結したことで事前予約の段階から話題騒然となっていた本作。
魔石が眠る海峡の孤島ヴァインランドを舞台に
3つの派閥が絶え間ない内乱を繰り広げています。
三者が掲げるそれぞれの正義には複雑な政治的背景が絡んでおり、
プレイヤーを魅了する重厚なストーリーに仕上がっています。
そんなストーリーに更に彩りを加えているのが、実力派で知られる声優陣の活躍で
非常に完成度が高く心揺さぶられる場面が幾度となく訪れます。
肝心のバトルは横スクロール型のアクションを採用しており、
快適な操作性から繰り出す必殺技にはやみつきになってしまうはず!
■豪華オールスターが放つ渾身の話題作
■心を鷲掴みにされるストーリー&サウンド
■片手で抜群の操作性
第11位 ホウチ帝国
ファンタジックな世界観が好きな人におすすめの新感覚放置RPG。
放置系ゲームは数あれどタイトルにまで”放置”を全面的に押し出している
ゲームはホウチ帝国を置いて他にないでしょう。
開発元がサブのゲームとして楽しむのにオススメと
謳っている潔さには清々しさすら感じます。
レベルアップや装備品の収集はもちろん不要な装備の自動売却など、
とにかくプレイヤーに負担の掛からない仕組みが随所に盛り込まれています。
放置して進むゲームなど果たしてゲームといえるのかという
疑問もあるかとは思いますが、学校やお仕事などが忙しくてあまり
時間の取れない方がカジュアルに遊べるのがホウチ帝国の魅力です。
経験値やドロップ集めはオート機能に任せてマルチプレイを
極めるという楽しみ方もありですね!
■多忙な人でも楽しめる放置ゲーの決定版
■5分のスキマ時間でプレイ可能
■冒険心を高めてくれる壮大なBGM
第12位 クロノスブレイド
太陽の世界を征服しようと目論む魔神ドラキュラの野望を阻止べく、
300以上にも及ぶ壮大なクエストに仲間達と共に繰り出す、
全世界1000万ダウンロード突破の超人気RPG。
「覚醒」「組み合わせ」「装備」とレベルアップ以外にも
キャラクターの育成方法が多彩ですし、多人数ギルドバトルを
はじめバトルコンテンツの種類はなんと10種類以上!
クリアな音声チャットを活用すれば片手操作で
楽々ゲーム内の仲間と連携プレイも楽しめます。
梶裕貴さん、佐倉綾音さんをはじめとした豪華声優陣の起用も嬉しい。
■圧巻の大ボリューム!300以上のクエスト
■新世代の成長システム採用でとことんやり込める
■豊富なバトルコンテンツで楽しみ方様々
第13位 エレメンタルストーリー
制限時間内に火・水・草・光・闇の5種類のピースいずれかを
3つ以上並べることでスキルを発動できる爽快パズルゲーム。
一見すると単純なようですが、ピースの形状によって繰り出される
必殺技が違ってくるので思った以上に頭を使う必要があります。
7秒という短いようで長い・長いようで短い絶妙な時間設定が丁度良く
制限時間内であれば何度でもピースを入れ替えられます。
ステージや登場するキャラクターも豊富でやり込み要素も多いですし、
GPS機能を活用することで近くのプレイヤー4人と共闘して
ワイワイ盛り上がることもできます。
オートプレイで楽ちんなのも嬉しい。
■アクションパズルゲームの大ヒット作
■熱中して時間が経つのを忘れる
■激レアガチャ無料キャンペーンあり
第14位 HIDE AND FIRE
今世界で最も熱いと言っても過言ではない1億ダウンロード突破の
超人気ガンシューティングゲーム。
ガンシューティング系はパソコンからに限ると変なこだわりを持っていたのですが、
シンプルな操作性でありながら高度な戦略も求められる
絶妙なバランス具合に瞬く間に惹き込まれてしまいました。
これまでガンシューティング系は未経験というユーザーであっても
チュートリアルが懇切丁寧ですし、初期のミッションに色々と
工夫が施されているので、すぐに慣れ親しむことができます。
近未来を連想させる様々なシチュエーションとフルボイスで展開される
ストーリーを堪能しながら撃って撃って撃ちまくろう!
■ガンシューティングゲームの新定番
■テンションMAXのシチュエーション
■マルチプレイで強敵を蜂の巣に!
第15位 トーラムオンライン
シンプルなストーリーと自由度の高さからMMO初心者に
おすすめしたいのが、こちらのトーラムオンライン。
RPGにお馴染みの職業という概念を取っ払っているのをはじめ、
500億通りにも及ぶキャラメイクで世界に一つだけの自分好みのキャラを作成できます。
ファンタジー溢れる美しいグラフィックと音楽がうまくマッチしていますし、
エモーションシステムの採用でキャラクターに感情移入しやすくなっています。
この手のゲームにしては課金要素も少なめで装備品も豊富です。
■全世界500万ダウンロード突破
■MMOに苦手意識があっても楽しめる!
■無課金勢にも優しめ
第16位 三国ブレイズ
人々を魅了してやまない古代中国の興亡を描いた三国志。
魅力溢れる登場人物と壮大なロマンから小説や漫画の題材として
取り上げられるのは勿論、ゲームアプリに起用されることも多いのですが、
本作はフルオートバトルを採用しているのが特徴です。
自分側の武将と敵側の武将による戦いがスピーディーに繰り広げられるので
あまり時間がないという方や気軽にプレイしたい方におすすめです。
三国志をご存知でなくてもPvPバトルやギルドシステムが充実しており、
仲間と存分に楽しめるので三国志を知るきっかけとしても丁度よいかも。
フルオートバトルとはいえ布陣の配置や武将同士のコンボスキルが
重要になってくるので軍師さながらの戦略性が求められるのも楽しいですよ!
■三国志好きにはたまらない!
■親しみのわくキャラデザ
■スキマ時間にサクッとプレイ可
第17位 ドラゴンプロジェクト
モンハンのような狩りゲーが好きな方におすすめしたいのが、
コロプラが手掛ける共闘RPGのドラゴンプロジェクト。
白猫で確立された操作性抜群のぷにコンを取り入れており、
ドラゴン狩りが最高にストレス発散になります。
縦横どちらでもお好みの画面でプレイ可能で職業ではなく
武器によってスキルが変わるシステムを採用。
敵のドラゴンの属性に合わせて大剣や槍、弓などの武器をうまく使い分けましょう。
ゲーム開始早々に世界のモンスターを誕生させた伝説の龍の存在が明かされるなど
厨二心をくすぐられる重厚なストーリーもお楽しみいただけます。
一流の討伐者になるべくいざ冒険の旅へ出発です!
■狩りゲーの真骨頂
■協力プレイでドラゴンを撃破
■ぷにコンで本格アクション
第18位 白猫テニス
白猫プロジェクトのスピンオフ作品である白猫テニス。
白猫プロジェクトでお馴染みのキャラ達が指1本の簡単操作で
テニスコートを縦横無尽に駆け回るのでテニスは未経験という方でも
白猫ファンなら一度は遊んでみる価値アリです。
武器代わりのラケットでスマッシュやサーブを打ち込み、
ラリーでゲージを貯めればカッコよくて爽快感抜群の
スーパーショットを打ち込むことができます。
全国各地のプレイヤーと試合ができる「タワー」や
友達とダブルスができる「フレンドマッチ」も楽しい!
3Dで描かれた各キャラクターは皆一様にかわいらしいので、
白猫プロジェクトが未プレイであってもすぐに愛着が湧くはず。
■お馴染みの人気キャラで超爽快テニス
■テニスゲームの新定番
■友達との協力プレイ(ダブルス)が熱い!
第19位 ディバインゲート
パズドラを世に送り出したガンホーが手掛ける新感覚パネルRPG。
聖なる扉が開かれたことで「常界」「天界」「魔界」とそれぞれ
異なる種が暮らしていた三つの世界が統合し混沌とした世界に…
そんな世界に繰り出されるキャラクターの絵柄がとにかくカッコよくて、
5×5のパネルをめくった際に登場するキャラの種類はなんと2000体以上!
アニメとのコラボイベントも多いですし、5秒間というわずかな時間で
パネルを並べて重ねるというバトルシステムが緊張感たっぷりで痛快です。
パズルゲーム初心者でも楽しめる作りとなっており、
聖なる扉をめぐる物語には思わず引き込まれてしまいます。
■クール&スタイリッシュなキャラクター
■パズル初心者でも問題なし!
■人気作とのコラボ多数で世界観が広がる
第20位 オルタンシア・サーガ
アニメ化を望む声があるほど重厚で壮大なストーリーで
展開されている戦記RPGのオルサガ。
永きに渡って保たれた平和が崩れ落ちた戦乱の世が舞台で
序盤から引き込まれること間違いなしです。
個性的なキャラそれぞれにエピソードが用意されているので自然と愛着が湧きますし、
豪華な声優陣を起用したボイスも感情移入できて嬉しいです。
肝心の戦いは「3×3マス」のフォーメーションバトルとなっており、
オート機能、倍速機能でサクサクと楽しむことも可能!
他のプレイヤーと協力して戦う騎士団戦も白熱します。
■Google Playのベストゲームに選出
■アクティブ・レーン・バトルを採用
■細部まで完成度が高い
第21位 アヴァベルオンライン
スマフォ最高峰のグラフィックをアピールポイントにしているだけに、
数あるスマホMMOゲームの中でも圧倒的に美麗な絵柄が目を惹きます。
プレイヤーや敵のモンスターだけでなくフィールドの隅々まで
丁寧に描かれているのでグラフィックへの飽くなきこだわりを感じるはず。
ザコ敵を倒し貯めたお金で武器を強化しメインクエストの攻略に励んだり、
交流戦に挑んだりとやりこみ要素が満載なので飽きる気配が訪れません。
常識はずれの1000人同時対戦も可能でRPGとアクションのバランスも丁度良いです。
直接的な強さに関係はないもののアバターの種類も豊富で
愛着の湧くものが一つは必ず見つかるはず!
■コツコツやりこみ要素たっぷりで飽き知らず
■自分にあったスタイルで楽しめる
■超爽快バトル
第22位 サモンズボード
世界を覆い尽くした黒き霧を払うため召喚士となってモンスターと
冒険の旅に出る4×4マスの戦略ボードRPG。
古今東西で支持され続けているボードゲームの魅力を
ヒットメーカーのガンホーが見事に取り入れています。
将棋のように決められた方向に各キャラを移動させて攻撃するのですが、
固有のスキルやコンボ攻撃、ソウルの付与など様々な戦略思考が求められることから
すぐにこのゲームの奥深さに気付くことができると思います。
難しすぎず簡単すぎずのバランスが絶妙になっているので、
将棋やチェスなどのボードゲームが未経験でも楽しめること請け合い!
もちろんボードゲーム好きは見逃せませんよ〜
■類を見ない頭脳型ボードゲーム
■狙い通りの展開になった時のハンパない爽快感
■やりこみ要素◎
第23位 城とドラゴン
城ドラはお互いの城を攻め落とし合うタワーディフェンス系のゲームです。
画面をタップするだけという単純明快な操作でかわいらしいキャラを召喚したら、
縦横無尽に繰り広げられるバトルの幕が切って落とされます!
操作はいたってシンプルですが、バトルが開始する前に勝負が決まる
側面もあり高い戦術性が求められるストラテジーゲームでもあります。
各キャラの持つ個性や相手の出方を伺いながら勝利を掴みましょう。
対戦のみならず城下町を発展させていく過程は放置で眺めているだけでも楽しく、
かわいらしいBGMも相まってバトルゲームながら癒やさる方も多いはず!
ちょっとした空き時間についつい起動したくなる中毒性があります。
■頭脳系タワーディフェンス
■ヤミつきになる大乱闘
■ファンシーでユニークなキャラクター
第24位 星のドラゴンクエスト
1986年に第一作が発売されてからかれこれ20年以上も
シリーズが継続しているドラクエのスマホゲーム版。
星ドラは過去のシリーズに登場したキャラやモンスターのオンパレードですし、
お馴染みのBGMも健在なので懐かしい気分に浸れる事間違いなし!
かと言って初見プレイヤーに敷居が高いというわけではなく、
チュートリアルは懇切丁寧ですし、オート形式&倍速モードで
手軽に国民的ゲームの世界観を体験することができます。
まるで地球儀のようなマップが世界を股にかけた大冒険を演出、
フル3Dで奥行きのある戦闘やストーリーをご堪能ください。
■言わずと知れた伝説のRPG
■懐かしいグラフィックとBGM
■育成・キャラメイクが充実
第25位 誰ガ為のアルケミスト
人間の傲慢さを象徴する架空の建造物として有名なバベルの塔。
そんなバベルの塔を臨むバベル大陸が舞台のタクティクスRPG。
30分近くにも及ぶ一切の妥協を感じさせない丁寧なオープニング、
兄弟同然に育ったライバルがいきなり闇落ちするという
展開に序盤から一気に惹き込まれてしまいます。
“7つの罪”,”錬金術”といったキーワードからも分かるように
作風は王道ファンタジーで硬派な仕上がりとなっています。
バトルは属性やジョブだけでなく平面や高低差、キャラの向きなども駆使する
必要がありシミュレーションRPGの最高峰という言葉に偽り無しの難易度です。
お世辞にも手軽に遊べるタイプのゲームではありませんが、
「タクティクスオウガ」などの本物のシミュレーションRPGを
スマホでも楽しみたいという方には是非ともおすすめしたいです。
■ハイレベルな難易度をお求めの方へ
■高低差による拡張された戦略
■多岐にわたる独自の育成システム
第26位 イルーナ戦記
2008年にガラケー向けにリリースされてからというもの
長らく支持を集め続けているMMORPGの定番タイトル。
12人の神々によって創られたイルーナ世界が舞台となっており、
大国同士が繰り広げる争いにプレイヤーが巻き込まれていくというストーリーは
冒険心をくすぐられる王道中の王道と言える展開になっています。
リアルな幻想世界を見事に体現している3Dグラフィックと
主張し過ぎないBGMは自然と本作の世界に没入させてくれます。
シンプルな操作性ながら豊富な職業をはじめとしたやりこみ要素も多く、
ついつい時間の経過を忘れてドハマリしてしまう危険性があります(笑)
■息の長いロングセーラー
■自由度MAXでとことんやり込める
■中毒性が高いので睡眠不足に注意
第27位 エレメンタルナイツ
2008年リリースの非常に息の長いMMORPGで完成度の高さは申し分なし!
剣や魔法、ドラゴンといったファンタジーな世界観が好きな人には
特におすすめで1人で気軽に楽しむも良し、仲間と大勢でワイワイと
楽しむも良しと自分好みのスタイルで遊び尽くすことができます。
1000種類を超える多種多様な衣装も本作の魅力なのですが、
無料の探索でおしゃれな衣装をゲットできるので無課金勢にも◎
縦・横どちらの表示モードにも対応しており快適な操作で
壮大な冒険を堪能することができます。
■超ロングセラータイトル
■まったりのんびり楽しめる
■縦向き・横向き自由自在
第28位 彗星のアルナディア
世界に突如落下した彗星に強力な力を得られる「夢幻の箱」が眠っているという
古の言い伝えがあったことから人や魔族の争いが勃発するというストーリー。
戦闘の合間にもしっかりと物語が差し込まれておりバトルとストーリーが
うまくリンクしているのでストーリーを重視する方には特におすすめ!
2Dのちょっと独特のキャラクター達が繰り出すド派手なスキルは
最高に爽快ですしアメコミ風の効果音にもテンションが上がります。
豪華声優陣による吹き込みでイキイキと動くキャラがかわいく、
育成要素も豊富なのでやりがいを感じます。
■魅力的なファンタジー溢れる群像劇
■豪快なスキルに大興奮
■PvP・ギルド楽しみ方自由自在
第29位 キング・オブ・アバロン
数々の映画の題材などに使用されているアーサー王の伝説をベースにした
城の攻防戦が楽しめるタワーディフェンスゲーム。
細部まで綺麗に作り込まれた絵柄が中世ヨーロッパの世界観を忠実に再現しており、
かっこいいドラゴンと共にアーサー王亡き後の王座を目指します。
攻撃重視か防御重視かで習得するスキルが異なりゆくゆくは
ドラゴンの形状も変わってくるのでストラテジーゲームや
ドラゴンの育成などが好きな方はハマる可能性大!
翻訳機能付きのチャットで全世界を巻き込んだリアルタイム大規模戦争をご堪能あれ。
■仲間と同盟を組みいざ進撃
■世界中のプレイヤーとのバトルが白熱必至
■城下町の建築が楽しい
第30位 ファンタシースターオンライン2 es
ファンタシースターオンライン2のスマホ版アプリ。
これまでパソコンで本家をプレイしていたユーザーは経験値や
アイテムなどをそのまま連動して手軽に楽しめるのが嬉しいです。
かと言って初見プレイヤーが楽しめないかというと全然そんなことはなくて、
宇宙に繰り出す調査団アークスの一員となって次々と強大な敵を倒していく
痛快さはむしろ本家をプレイしていない方が堪能できるかも!?
キャラクターは細部まで細かく自分好みにカスタマイズすることができますし、
アプリから本家に移行したくなっちゃう方も多いのではないでしょうか。
■至れり尽くせりの最高の連動アプリ
■初心者にも優しい設計
■タップ&フリックの簡単操作で巨大エネミーを撃破