インスタグラムの広告を非表示にして完全に消す方法
10代・20代の若者の間ではTwitterやFacebook以上に
存在感が増している「Instagram」
ユーザーの利便性を重視して今まで広告を配信してこなかった
インスタですが、最近ではめっきり広告の量も増えてきました。
当然、企業側としてはボランティアでサービスを運営しているわけでは
ありませんから前々から予想されていたことなんですけれどね…。
通常の投稿と広告との違いは明白なので敢えて説明する必要はないかと思いますが、
ユーザー名の下に「広告」と表示されているのが見分けるポイントです。
最初はこんなアカウントフォローしてたかなと軽く戸惑いを覚えますが、
次第に邪魔だなとうんざりしてくると思います。
邪魔な広告を非表示にする方法
ここからが本題あのですが、このタイムラインの広告を
全て非表示にする設定は残念ながらありません。
ですから一つ一つ個別で非表示にする必要があります。
方法としては投稿の右上にある「…」をタップして
「広告を非表示にする」を選択してください。
・自分に合わない
・表示回数が多すぎる
・不適切である
の3種類の中からどれかをタップすることで該当の広告を消すことができます。
インスタの広告は企業だけでなく個人も出稿できるので、
あまりにも品位に欠ける広告で不快だという場合は「広告を報告」するのも有効です。
広告を完全に消したい場合
インスタの公式アプリをお使いの場合は上記でご説明した通り
一つ一つ広告を非表示にしなくてはならないのですが、
以下の方法で広告を完全に非表示状態にすることができます。
①Safari(ブラウザ)から見る
②PCブラウザから見る
①Safari(ブラウザ)から見る
Safariからインスタにアクセスすることで広告を見る機会がめっきり減ります。
本記事を執筆している現在、個人的には広告を見掛けたことがありません。
もし万が一モバイル版のインスタで広告が流れたとしても
アドブロック系のアプリをインストールすることで
広告を完全に消すことができるのでおすすめです。
一つ注意点をご紹介するとSafariからインスタにアクセスすると
公式アプリが勝手に開いてしまうので画面右上の「instagram.com」を
タップしてSafariに戻るようにしてください。
②PCブラウザから見る
パソコンをお持ちの方はPC版のインスタにアクセスしていただくことで
ほぼ広告を見る機会は無くなるでしょう。
※個人的には一度も見掛けたことはありません。
こちらも万が一、タイムラインに広告が表示されるようになっても
Chromeなどの拡張機能を活用することで広告を消すことができます。
先にご紹介したアドブロック系のアプリは有料のものが大半ですが、
Chromeで使えるAdblock Plusなどは無料で使用することができます。
編集後記
すぐに起動できる点や軽快な操作感はやはり公式アプリに軍配が上がりますが、
SafariやPCブラウザからの閲覧も一つの選択肢としてお考えいただければと思います。
本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク