インスタグラムの通知を個別にオンオフする方法【特定のユーザー】
親会社のFacebookがフィードの非時系列表示を採用していることから、
いずれはInstagramもそうなるのではと噂されていたのですが、
順次この機能が取り入れられるようですね。
詳しいアルゴリズムに関しては知る由もないのですが、
どうやら「いいね」が多い投稿が優先されるみたいです。
そこで今回はタイムラインが順番通りでなくなっても、
このユーザーの投稿だけは絶対に見逃したくないという方の為に、
個別で通知設定する方法について解説したいと思います。
それでは早速!
スポンサードリンク
インスタで個別に通知オンする手順
今回は管理人が大ファンである桐谷美玲さんの
アカウントを例にしてご説明いたしますね。
まずは前提条件として通知を受け取りたいユーザーの
アカウントをフォローしておく必要があります。
このフォローが完了している状態で画面右上の「…」マークを
タップすると「投稿のお知らせをオンにする」という項目が
表示されるのでこちらを選択するようにしてください。
この一連の手順を行うことで自分がチェックしたいユーザーが、
画像や動画を投稿した際に通知を受け取ることができます。
もし個別の通知設定をやめたい外したいと思った場合は、
再び「…」マークをタップすると「投稿のお知らせをオフにする」
という項目があるのでこちらから通知をオフにしてください。
注意点
最後に一つ注意点をご紹介させていただくと、上記の方法で
個別に通知をオンにしてもインスタ本体のプッシュ通知が
オフになっているとお知らせを受け取ることができません。
iPhoneをお使いの場合は端末の設定から「通知」→「Instagram」
の順番に進み「通知を許可」という項目がオンになっていることを
確認するようにしてください。
Android端末をお使いの場合は、下記の手順を参照ください。
「設定」 → 「アプリケーション」 → 「アプリケーション管理」 →
Instagramをタップ → 「通知を表示」をタップ
本記事を執筆している現在、タイムラインはまだ時系列順ですが、
この仕様が大幅に変更された際に参考になれば幸いです。
スポンサードリンク