インスタのコレクション(アルバム機能)の作り方!他人にバレるかも調査
以前、楽天が大型の出資を行ったことで話題になった
アメリカの人気サイト「Pinterest」に似た機能が
このほどInstagramにも追加されました。
その機能の名称は「Collections(コレクション)」
今回はアルバム代わりとして使えるこのコレクション機能の使い方や
多くの方が気になるであろう疑問点などについて詳しく解説していきます。
コレクションの使い方(やり方)
コレクションの利用は2016年に追加されたしおりのような
ブックマークアイコンから行うことができます。
まずはブックマークアイコンを長押ししてください。
そうすると新規コレクションのコレクション名を
入力できる画面が表示されます。
名前を付け終わったら「完了」をタップしてください。
これでお気に入りの画像や動画をコレクションとして保存することができます。
作成済みのコレクションに追加する方法
上記の解説で新規作成したコレクションに新たな画像や
動画を追加したい場合は画面右下のプロフィールアイコンをタップし
続いてしおりマークのブックマークへと移動してください。
次に画面上部の「コレクション」に切り替えていただくと
これまでに作成したコレクションが一覧で表示されるので、
その中から追加先を一つ選択します。
続いて画面右上のメニュー「…」をタップし
「コレクションに追加」を選択してください。
あとはコレクションに追加したい写真や動画をタップして
「完了」で追加完了となります。
コレクションを削除する方法
作成したコレクションを削除したい場合は対象のコレクションをタップし、
画面右上のメニュー「…」から「コレクションを編集」→
「コレクションを削除」の順で消すことができます。
コレクションが増えすぎて見づらくなった時、
改めて見直してみたら類似のものがあったという場合などにご活用ください。
コレクションに追加したことはバレる?
管理人のコレクションは好きな風景画を頻繁に投稿してくださっている
写真家さんや日頃から応援している芸能人の投稿を中心に構成されているのですが、
身近な友人の投稿をコレクションに追加する場合、一つ気掛かりなことがあります。
それはコレクションに追加したことが相手に通知などで
知られてしまわないかどうかです。
インスタはストーリー機能の登場以降、誰が閲覧したか分かる
足跡機能やスクショしたことを知らせる通知機能が搭載されています。
【インスタ】ストーリーを見た人の足跡確認と非表示設定について解説
※上記はインスタの一部の機能に搭載されているものです。
ですから後々繰り返し見たいお気に入りの画像や動画を見つけても
安易にコレクションに追加してよいものかと不安な方もいらっしゃると思います。
しかしコレクションに関しては第三者に知られることはないと
インスタ側が明言していますのでご安心ください。
インスタはこの辺の棲み分けがうまく出来ているので助かります
編集後記
インスタのコレクション機能に関する解説は以上になります。
もともと写真共有SNSとして出発したサービスなだけに
コレクション機能のリリースはある意味当然の流れかと思います。
むしろ今までなぜこの機能が無かったのかある意味不思議ですらあります。
コレクション機能は今後のインスタライフに欠かせない必須機能になりそうです。
スポンサードリンク