インスタグラムで複数のアカウントを作って切り替える方法
Twitterのユーザーによく見られるサブ垢や裏垢の利用ですが、
そのような複数アカウントの需要はなにもTwitterに限りません。
Instagramをご利用のユーザーさんであってもリア友専用、
リア友以外といったサブ垢を作成したいと思います。
そこで今回はInstagramでの複数アカウントの作り方、
それらの上手な使い分け方をご紹介していきます。
【追記】インスタの公式アプリを用いた最新の方法はこちらで解説しています。
インスタグラムにアカウントを2つ以上追加する方法【複数可】
スポンサードリンク
複数アカウント(2つ以上)の作り方
Instagramで新規ユーザー登録をする為には、
まず現在ログインしているアカウントから
ログアウトを行う必要があります。
ログアウト方法は画面右下のヒト型のボタンをタップし
プロフィールページ右上の歯車の設定ボタン→
オプション内の一番下のログアウトから行えます。
ログアウトを行う登録かログインかを選ぶ
画面が表示されますので登録をタップし、
メールアドレスの入力かFacebookログインで
新規ユーザー登録を行いましょう。
複数アカウントの作成は以上になります。
ここまでは比較的簡単だと思います。
ただ現状、InstagramではTwitterの公式アプリのように
アカウントの切り替えができません。
要するに別のアカウントを使う際はいちいちログアウトと
ログインを行う必要があるということですね…
外部アプリでアカウントを切り替える方法
そこで便利なのが上記の方法になります。
使用するアプリはFotogrammeというアプリです。
※残念ながらAndroid版はない模様
Fotogrammeを起動しログイン後、アカウントを
追加する方法を解説します。
画面下中央のヒト型のボタンをタップします。
アカウント一覧が表示されますので続いて
右上の+マークへと進みます。
ここで追加したいサブ垢のアカウントで
ログインを行いましょう。
これでお使いになりたいアカウントをタップのみで
切り替えが可能になります。
ただFotogrammeは基本的に閲覧向きですし、
画面に表示される広告を非表示にする場合は
別途費用が掛かるのが難点です…
はやくInstagramの公式アプリでもTwitterのように容易に
アカウントの切り替えができるよう対応して頂きたいですね。
⇒ 公式アプリで対応可能になりました。
【公式アプリ編】インスタグラムにアカウントを2つ以上追加する方法
以上、参考になれば幸いです。
スポンサードリンク