インスタグラムで画像や動画を保存するアプリ!使い方を解説
Instagramのタイムライン上に流れてくる素敵な写真を
カメラロールに保存したいというニーズは多いですよね。
しかし残念ながらInstagramでは写真を長押ししても
イメージの保存ができません。
そんな時に便利で役立つのが無料で使える外部アプリです。
そこで今回はInstagramで画像や動画を保存できるアプリの
使い方を解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
Instagramで画像や動画を保存してみよう!
アプリ編
【PhotoAround】
アプリを起動したらまずはお使いのインスタアカウントの
ログイン情報を入力してPhotoAroundと連携してください。
連携が完了するとインスタで見ているタイムラインと同じ
タイムラインがPhotoAround上でも確認できるので、保存したい
写真もしくは動画の下にある保存ボタンをタップしましょう。
この時、場合によっては画面全体に広告が表示されるのですが、
しばらくお待ちいただくと画面右上にバツ印が表示され広告を消すことができます。
広告が消えたタイミングでカメラロールに保存が
完了しているはずですので確認してみましょう。
PhotoAroundの使い方は以上になります。
【InstaSave】※追記※ InstaSaveはAppStoreからなくなってしまいました。
InstaSaveを起動後、Tap to open Instagramをタップします。
Instagramに移動するので保存したい写真の
「…」ボタンをタップしURLをコピーします。
URLをコピーしたら再びInstaSaveに戻り、
Tap to Paste URLをタップします。
保存したい写真が読み込まれたらDownloadをタップ
アプリの下側のダウンロード→保存と進むことで
カメラロールへの保存が完了します。
動画の保存方法も基本的には同じになります。
InstaSaveの使い方解説は以上です。
InstaSave以外のおすすめアプリ
【Instake】
【InstaSave】Android用
PC編
PCからInstagramの写真を保存する方が簡単です。
(ブラウザはGoogle Chromeを使用)
まずWeb版のInstagramにアクセスします。
保存したい写真にマウスのカーソルを合わせて「右クリック」→
「名前を付けて保存」でPC内に画像を保存することができます。
インスタのストーリー機能の使い方:投稿の削除や公開範囲の設定
Instagramでお気に入りの写真を見つけた際に
お役立ていただければ幸いです。
スポンサードリンク