インスタのストーリーで消えるDM(ダイレクト)を送る方法や既読の確認
写真や動画を24時間限定で公開できるストーリー機能が
日を追うごとにバージョンアップされています。
先日、友達のタグ付けやURLを貼り付ける機能が搭載されたばかりなのですが、
新たにストーリーをDM(ダイレクトメッセージ)で送れる機能が追加されました。
ここからはその新機能の使い方に関してご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
ストーリーをDMで送信する方法
まずはフィード画面の上部にある「ストーリー」ボタンをタップし
写真もしくは動画を撮影します。
※動画は撮影ボタンを長押しです。
そうすると新たに「ダイレクト送信」という項目が追加されていますので
こちらからストーリーを直接送りたい相手を選択し最後に送信ボタンを押します。
送信が完了するとストーリーが表示される欄に
相手のサムネイルとユーザー名が表示されます。
既読の判別方法
ちなみに相手がDMでストーリーを確認した場合は
このサムネイルとユーザー名が消える仕組みになっています。
ですから既読の有無はこの欄でチェックするようにしてください。
グループに送信
ストーリーをDMで送信する方法として上記で一名に対して送る方法を
ご紹介しましたが、複数人・特定のグループに対して送ることも可能です。
複数の人に送信したい場合はその人数分チェックを入れるようにしてください。
毎回同じようなメンバーに送信するのであれば宛先の左側にある
「新規グループ」からグルーピングしておくと便利です。
DMで受信したストーリーを確認する方法
ここからはDMで送られてきたストーリーの確認方法です。
DMの受信はフィード画面右上の赤丸の数字で知ることができます。
(通知設定している場合は通知で分かります)
この赤丸をタップすると青色のリングで囲まれたサムネイルと
送信相手のユーザー名が記載されたストーリーが表示されているので
タップして開封してみましょう。
通常の写真の場合は3秒間、動画の場合は最大で15秒程再生されます。
現在、一度開封したストーリーをもう一度見ることはできないので
くれぐれも目を凝らして再生するようにしてください(苦笑)
ちなにもこの消える機能の先駆け的存在であるSnapchatには
「リプレイ」という一日にもう一度だけ再生できる機能があるので、
ゆくゆくは同様の機能が追加されるかもしれませんね。
返信方法
DMで送られてきたストーリーはDMで返信することができます。
ストーリーを再生し終わり青色のリングが消えたサムネイルを
もう一度タップしていただくと既に宛先が入力されたストーリーの
撮影画面が表示されるので撮影後「送信する」をタップすれば返信完了です。
送られてきたストーリーに対して文字で返信するのではなく
写真や動画で返信するという発想がユニークですね!
※もちろんテキストも入力できます
一度しか開封できないストーリーをDMで送り合うという
コミュニケーションはかなり流行りそうな気がします。
ストーリー自体はもともとSnapchatの機能ですが、
インスタといいますかFacebook(インスタはFacebookの子会社)は
他社のサービスを自社のプロダクトに取り入れるのが本当にうまい会社ですよね!
是非ぜひ新しいコミュニケーションを体験してみてください。
本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク