インスタのストーリー:友達のタグ付けとURLの付け方について解説
リリース当初はネガティブな意見が数多く寄せられていた
「Stories」ですが、現在では1日に1億人以上のユーザーが
閲覧するインスタに不可欠な機能となっています。
多くの著名人アカウントがこぞってストーリーに投稿しているのですから、
当然といえば当然かもしれませんね。
今回はそんなストーリー機能に新たに追加された友達のタグ付けと
URLの挿入機能の使い方に関してご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
友達をタグ付けする方法
まずはタイムライン左上の「+」マークをタップし
ストーリーを投稿する画面に移動してください。
続いて写真の撮影もしくはカメラロールから投稿する画像を
選び終わったら画面右上の「Aa」のマークをタップし
タグ付けしたい友達のユーザーネームを入力していきます。
そうするとアカウントの候補がいくつか表示されるので
お友達のアカウントをタップすればタグ付け完了です。
タグ付けが完了するとユーザーネームの下に一本線が表示されるので
それでうまくタグ付けができたかどうかを確認することができます。
ちなみに人物の服装や背景とタグの色がかぶって見づらいという場合は
タグの色を変更することも可能です。
投稿後のイメージは下画像のようになりタグをタップすると
友達のアカウントに移動することができます。
URL(リンク)の貼り付け
続いてはURLの貼り付けに関してのご説明なのですが、
2016年11月現在この機能は本人確認が取れた
公式アカウントのみが利用できる機能となっています。
著名人の投稿に付くコメントで誰もが一度は見掛けたことがあると思うのですが、
具体的な商品名を挙げて「これで痩せた」「これで綺麗になった」という
ステマコメントがインスタでは依然として横行しています。
これらの業者がストーリーにURLを貼れるようになったら
それこそスパムだらけになってしまうのでその対策も兼ねて
公式アカウントのみが使える機能になっているのだと思います。
ゆくゆくは一般ユーザーも気軽にURLを貼れるようになると思うので、
その時は改めて追記いたしますね。
インスタのストーリーに搭載された新機能のご紹介は以上になります。
スポンサードリンク