【最新】iPhoneのアラーム音をイヤホンのみで鳴らす裏技
スマホのアラームを目覚まし代わりに利用している方も多いと思いますが、
iPhoneのアラームの欠点はイヤホンを差していても
スピーカーからアラームが鳴ってしまうところです。
寝過ごすと大変な電車での居眠りにアラームをセットする方もいますが、
イヤホンをしていてもスピーカーから音が鳴ることを知らずに
車内にアラームを響かせている場面をたまに見かけます。
そこで今回はイヤホンのみでアラームを鳴らしてくれる
便利なアプリについてご紹介いたします。
イヤホン目覚まし時計
「イヤホン目覚まし時計」はイヤホンのみから
アラームを鳴らしてくれる画期的なアプリです。
使い方も簡単ですし睡眠導入音を流してくれる機能も付いているので
イヤホンからアラームを鳴らしたい方にはうってつけのアプリです。
まずはApp Storeからイヤホン目覚まし時計をダウンロードしましょう。
アプリの画面一番上には現在の時刻が、
その下にはアラームの設定時刻が表示されています。
アラームを鳴らしたい時刻を決めて中央のSTARTを押せば
イヤホンのみから聞こえるアラームが設定されます。
アラームの設定時刻はよく使うものを4つまで登録することが可能で、
それぞれタップするだけでアラームを設定することができます。
ちなみにNOWを押すとアラームの設定時刻が現在時刻に変更されます。
本当にアラームがイヤホンから鳴るのか心配な方は
一度お試しになることをおすすめします。
設定画面
右下の「設定」をタップすると設定画面に移動します。
シンプルなアプリではありますが、設定しておくと便利な機能もあるので
以下の中から気になった項目を設定してみてください。
アラーム音選択
楕円形のアラーム1 , アラーム2というマークをタップすると
アラーム音の選択から自分好みのアラームに変更することができます。
サイレンや小鳥のさえずり、ラッパの音など色々なバリエーションが用意されています。
睡眠導入
同じく楕円形のアラーム1 やアラーム2をタップしていただくと
「睡眠導入音を使う」という項目があります。
雨の音や川の流れる音など自然環境音を中心に様々バリエーションがあるので
心地よく眠りに就きたい時は設定してみてください。
アラームとは別に音量設定が可能なので眠りにつきやすい
静かめの音量に設定しておくと良いでしょう。
イヤホン設定
アラーム音の選択や睡眠導入などと同じ画面の最下部に
「イヤホン無しでも使用」という項目があります。
こちらをオンにしておくとイヤホンが差さっていない時に
スピーカーから音が出るようになります。
しかし、この設定をオンにしてもイヤホンが
差さっていればスピーカーから音は出ません。
自宅での目覚ましにも使いたい場合はオンにしておくと
イヤホンの抜き差しだけでどちらから音を鳴らすか
その都度変更できるのでかなり便利な機能です。
背景設定
歯車マークの設定をタップして表示される画面なかほどには
背景の画像を変更できる「背景設定」が用意されています。
アラームをかける時くらいしか画面を見る機会はありませんが、
お好みで設定していただければと思います。
iPhoneのアラーム音をイヤホンのみで鳴らせるアプリ、
「イヤホン目覚まし時計」のご紹介は以上になります。
スポンサードリンク