iPhoneの電源が入らない・頻繁に落ちる原因と対処法
iPhoneの電源が入らないあるいは電源が頻繁に落ちる
原因には様々な要素が考えられすぐに特定することはできません。
しかし有効な対処法を一つ一つ試していくことで
原因を絞り込んで症状を改善することが可能です。
今回は電源に関するトラブルに見舞われた時のために
有効な対処法をご紹介していきたいと思います。
目次
スポンサードリンク
電源が入らない時の対処法
電源が入らないと対処法として行えることも限られてきます。
一つずつ順番に試していき症状の改善を図りましょう。
充電
iPhoneの電源が入らない原因として
まず最初に考えられるのはバッテリーの充電不足です。
電源の切れたiPhoneを30分〜1時間程度充電してみましょう。
この時に注意していただきたい点は
画面に充電マークが表示されているかどうかです。
ホームボタンの上にケーブルマークが表示されている時は
充電ケーブルが認識されていないので、ケーブルの差込口や
電源アダプタをしっかり確認して差し直してみましょう。
充電マークが表示されない場合は次の対処法に進んでください。
充電しながら強制リセット
充電しても電源が入らない場合は充電ケーブルを
差しながら強制リセットを試してください。
強制リセットの方法は以下の通りです。
iPhone 7/7 Plusの場合
音量を下げるボタンと電源ボタンを同時に10秒以上押し続ける。
iPhone 6/6 Plus 以前の場合
電源ボタンとホームボタンを同時に10秒以上押し続ける。
強制リセットを行うと画面にAppleのロゴマークが表示されiPhoneが起動します。
強制リセットしてもiPhoneの電源が入らない場合は
本体内部で不具合が生じている可能性があります。
電源がつかなくても強制的にiPhoneを初期化できる
DFUモード試してみてください。
DFUモードにしてPCのiTunesから復元
iPhoneの電源が入っていないと通常であれば
PCがiPhoneを認識できないので復元することができません。
しかしiPhoneをDFUモードにすることでPCに強制的に
iPhoneを認識させ復元することが可能になります。
まずiTunesを起動したPCとiPhoneをケーブルで接続してください。
その後、強制リセットの時と同じように以下の操作を行ってください。
iPhone 7/7 Plusの場合
音量を下げるボタンと電源ボタンを同時に10秒以上押し続ける。
iPhone 6/6 Plus 以前の場合
電源ボタンとホームボタンを同時に10秒以上押し続ける。
10秒経ったら電源ボタンのみ放して音量を下げる
ボタン/ホームボタンはそのまま押し続けます。
するとiTunesがiPhoneを認識し復元を行う指示が表示されます。
あとは画面の指示に従って進めていけばiPhoneの復元が完了します。
Appleのサポートに連絡する
復元も行えない場合は残念ながらAppleの
サポートに修理や交換を頼むしかありません。
まずはサポートに連絡して対策を聞き
言われた通りの手順で試してみてください。
それでも復旧しないようであれば修理か交換を頼みましょう。
保証が適用されるかどうかによって料金が発生するか変わるので
その点についてもよく確認した上で修理を検討してみてください。
電源が頻繁に落ちる時の対処法
電源が頻繁に落ちる原因はバッテリーの劣化にあるケースが多いです。
バッテリーを劇的に回復させる手段がないため対処法というより
予防策に近いですが、以下の対処法で症状の改善を図ってみてください。
強制リセットする
強制リセットをかけることで症状が改善されることがあります。
iPhone 7/7 Plusの場合
音量を下げるボタンと電源ボタンを同時に10秒以上押し続ける。
iPhone 6/6 Plus 以前の場合
電源ボタンとホームボタンを同時に10秒以上押し続ける。
バッテリーの充電・放電サイクルを完了する
電源が頻繁に落ちる原因として最も多いのがバッテリーの劣化です。
即効性のある対処法ではありませんが、
バッテリーの充電・放電サイクルをきっちり行うことで
バッテリーの状態が良くなることがあります。
Appleの発表によると毎月最低1度は完全に充電した後、
電池が自然に切れるまで使い切るというサイクルを繰り返すことで
バッテリーのメンテナンスが行われると言われています。
電源が頻繁に落ちる段階にまで至っていると効果は薄いのですが、
一度でも不具合が確認できたらこのメンテナンスを行ってみましょう
バッテリーの寿命が伸び不具合が起こりづらくなります。
iPhoneの初期化
iPhone本体に問題がある場合は初期化を行うことによって
症状が改善されるケースがあります。
初期化を行うとiPhone内のデータがすべて消えてしまうので
あらかじめiTunesなどでバックアップを取っておいてください。
初期化をするには「設定」→「一般」→「リセット」と進み
「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。
確認ダイアログが表示されたら「iPhoneを消去」をタップしてください。
これでiPhoneの初期化が完了します。
初期化を終えたらバックアップからiPhoneを復元してください。
初期化によってiPhoneの不具合が改善されれば
電源が落ちる症状も起こらなくなります。
バッテリーの交換をする
バッテリーが著しく劣化していると新しいものに
取り替えない限り症状は改善されません。
ここまでの対処法をすべて試しても直らない時は
Appleのサポートに連絡して症状を説明しましょう。
詳しく説明すればバッテリーや本体の交換・修理を行わずに
症状を改善する対策を教えてもらえるかもしれません。
バッテリーの交換は保証期間内であれば無償交換してもらえるので
保証が適用されるかどうかあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
iPhoneが熱い・すぐ充電が減る原因は故障?正しく冷ます対処法
iPhoneの電源関連のトラブルに見舞われた時の対処法は以上になります。
スポンサードリンク