iPhoneの書類とデータを減らす・削除する方法
連絡を取るときばかりでなく、アプリケーションの活用や暇つぶしなんかでも手にとることが増え、1日のうちの多くの時間でスマートフォンを利用していることと思います。
そんなスマートフォン、快適に使えていますか?
本記事では、「動作が重い気がする・・・動きが遅い・・・気づかないうちに容量が少なくなっている・・・」と感じたときの、iPhoneにおける対処法である「”書籍とデータ”の減らし方」を解説します。
目次
スポンサードリンク
書籍とデータとは?
そもそも、iPhoneの”書籍とデータ”とは何でしょう。
書籍とデータとは、iPhoneのアプリがそれぞれ消費しているストレージ容量です。
ブラウザの閲覧履歴やアプリ内に保管されるファイル、メールの添付ファイルなどのキャッシュを残しています。
これらが少しずつ溜まってiPhoneの容量が逼迫し、動作が重くなったりしているのです。
書籍とデータの容量を確認する
実際に、”書籍とデータ”の容量を見てみましょう。
iPhoneで容量を確認
iPhoneでは、”設定”から容量を確認することができます。
設定
↓
一般
↓
iPhoneストレージ
すると、Appのサイズと一緒に”書籍とデータ”の容量が表示されますので、確認してみてください。
パソコンで容量を確認
パソコンのiTunesから確認することもできます。
iPhoneをパソコンに接続する
↓
iTunesを起動
↓
デバイスアイコンをクリック
すると、画面の下にバーが表示されます。
ここで”書籍とデータ”の容量を確認することができます。
書籍とデータを減らす方法
自分のiPhoneの容量を占めている書籍とデータのサイズがわかったところで、実際にそれらを減らす方法をご紹介します。
書籍とデータの容量を減らす手っ取り早い方法として、各アプリの不要なデータを削除するという手があります。
本記事では、代表してメッセージアプリとWebブラウザアプリでのやり方をご紹介します。
メッセージアプリ
メッセージアプリについては、古いメールや添付ファイルを削除できます。
ここでは、大きい添付ファイルをピックアップして確認できたり、写真や動画もひとつずつ確認して削除したりすることができます。
これらは、iPhoneの 設定 → iPhoneストレージ から操作をすることができます。
また、「古いチャットを自動削除」を使用すれば、1年以上経過したメッセージと添付ファイルを自動的に削除してくれます。
メッセージが消えても問題ない場合は、自動削除の設定を適用することで、定期的にデータを削除してくれるのでこまめに気にする必要が無くなります。
Webブラウザ(Safari)
Safariにも履歴やキャッシュが残っており、多くの容量を消費しています。
一度にこれらを消すには、設定 → Safari より、”履歴とWebサイトデータを消去”をタップします。
ただし、この処理を行うことでSafariで開いていたページがすべて閉じたり、ログインしているサイトがログアウトされたり等といったことが起こるので、問題がないか確認してから実行しましょう。
なお、履歴のみを消したい場合は、Safariアプリを開いて右下2つ目の本のマークをタップして時計マークの履歴一覧画面を開き、右下の”消去”をタップすることで消すことができます。
スポンサードリンク