iPhoneを紛失モードにする方法と解除の仕方
iPhoneを紛失、または盗難にあってしまった場合は、警察に届けると共に次の手順で遠隔で「紛失モード」を設定しましょう。
スポンサードリンク
「紛失モード」とは?
iPhoneを紛失した際に、iCloud.comから操作をしてiPhoneのロック画面に紛失したiPhoneであることを表示することができる機能です。
パスコード未設定出会った場合は遠隔でもパスワードを設定することもできますし、任意で持ち主のメッセージを自由に表示することも可能です。
また、希望の連絡先の表示も可能で、発見した第三者が発信をすることも可能です。
紛失したiPhoneが手元に戻ってくる確率がぐっと上がるという評判も高い機能なので万が一のために是非この機能を知っておくとよいでしょう。
「紛失モード」にする方法
1.PC等からiCloud.comにログインする
2.「iPhoneを探す」を選択 3.画面上中央「すべてのデバイス」から紛失したiPhoneを選択しクリック
4.画面がでたら、中央の「紛失モード」をクリック
5.パスコードロック未設定の場合のみ画面に従い設定する
6.紛失中のiPhoneの画面に表示される連絡先電話番号を入力する(任意)
7.紛失中のiPhoneの画面に表示したいメッセージを記入する(任意)
※紛失中の画面に表示するメッセージや表示に関しては個人情報の取り扱いには十分注意しましょう。
希望連絡先の電話番号を表示する場合は必ず、番号の所持者の了承を得てからにしましょう。
「紛失モード」を解除する方法
無事にiPhoneが見つかった!そんなときには「紛失モード」になっている状態のiPhoneを復帰させましょう。
iPhone本体から解除する方法
1.iPhoneのパスコードを打ち込む
2.Apple IDのダイアログが出るので、Apple IDのパスワードを打ち込みロックを解除する
iCloud.comから解除する方法 1.PC等からiCloud.comにログインする
2.「iPhoneを探す」を選択 3.紛失モード中iPhoneのボックス下中央の「紛失モード」をクリック
4.「紛失モード」の停止を押します。
いろんな情報がつまっているiPhoneは紛失の場合はとても慌ててしまうものです。
簡単に設定と解除ができますので、万が一のために練習をしておくとよいでしょう。
スポンサードリンク