iPhoneのメールが起動しない・開かないで落ちる時の対処法
他のアプリは起動できるのにメールアプリだけが起動できない…
大事なメールが届いている可能性もあるので
できることならいち早く解決したいですよね。
今回はそんな不具合でお困りの方のために
5つの対処法をご紹介してまいります。
目次
メールが起動しない時の対処法
機内モードのオン・オフ
機内モードのオン・オフを行うとメールが
起動できるようになることがあります。
ほとんど手間がかからないのでてまずはこちらをお試しください。
設定の一番上に表示されている飛行機マークが「機内モード」ですので、
そちらをオン・オフ切り替えてみてください。
バックグラウンドで起動しているアプリを止める
バックグラウンドで複数のアプリを起動していると
iPhoneに負荷がかかってメールを起動できなくなることがあります。
ホームボタンを素早く2回押すと起動中のアプリの一覧が表示されるので
下から上にスワイプしてアプリの動作を止めましょう。
これでiPhoneの動作が軽くなったらメールが起動できるか試してみてください。
アプリの多重起動による負荷が原因であれば
通常通りメールを開けるはずです。
iPhoneの再起動
iPhoneの再起動も有効な対処法です。
再起動を行うことでiPhoneへの負荷がリセットされ
メールが起動できるようになるケースがあります。
再起動できないほど動作が重くなっている時は強制的に再起動しましょう。
iPhone 7/7 Plusはスリープボタンと音量を下げるボタンを
それ以外のiPhoneはスリープボタンとホームボタンを同時に10秒以上押し続けると
Appleのロゴが画面に表示され強制的に再起動することができます。
メールの設定を変更する
以下のメールの設定を変更することでメールが
開けるようになったという事例もあります。
まずは設定から「メール」を選択し「プレビュー」をなしに変更してください。
受信したメールの容量が負荷をかけているケースだと
こちらの方法で改善される場合があります。
メールが無事に起動できるようになったら不要なメールを
できるだけ削除して負荷を緩和させましょう。
メールの整理が終わったら再び「プレビュー」と
「画像を読み込む」を元の設定に戻すのをお忘れなく!
メールの設定を変更する②
登録しているメールアカウントをオフにすることで
メールが起動できるケースもあります。
「メール」の一番上に表示されている「アカウント」をタップし
該当のメールを選択してオフに切り替えてください。
キャリアメール以外にGmailやYahooMailなど、
複数のメールアカウントを登録している場合は全てのメールをオフにします。
その後、メールを起動できたらメールアカウントをオンにして
もう一度メールの起動を試してみてください。
複数のアカウントを持っている場合は1つずつオンにしてメールが起動できるか
試してみると原因のアカウントを特定することができます。
問題のアカウントが特定できたら、そのアカウントを
一旦削除してから追加すると改善される場合もあります。
iPhoneのメールが起動しない時の対処法は以上になります。
スポンサードリンク