LINEグループで誰が既読したか確認(特定)することはできる?
最大で200名もの人数が参加できる
LINEのグループチャット機能。
大学の大所帯のサークルなんかだと200名を超えて、
グループ1・グループ2といった具合で利用されているようですが、
普通に使っていたら十分過ぎる機能ですよね。
ところでLINEといえば既読文化を浸透させた代表的なアプリですが、
もちろんLINEグループにも既読機能はついています。
しかもご丁寧に既読数という形で表示されるんですよね。
例えば自分を含めた10人がグループに入っている場合、
自分の投稿に既読が9と表示されれば全員が閲覧したことになります。
そしてここからが本題になるのですが、LINEグループって
誰が既読して誰が未読なのか確認することはできるのでしょうか?
結論から言うと推測はできても特定することはできません。
そして当然ではありますが、グループの人数が多くなれば
多くなるほど推測は困難になっていきます。
スポンサードリンク
LINEグループで誰が既読したかを推測する方法
ここからは10人~20人程度の小規模のグループが対象ですが、
誰が既読で誰が未読なのかを推測する方法をご紹介したいと思います。
タイムラインをチェックする
まずはグループに所属しているメンバーで友だち追加している
人がいたらその人のタイムラインを確認してみましょう。
自分がグルチャに投稿してからタイムラインが更新されていれば、
一度はLINEを開いているわけですから既読している可能性は高いです。
Twitterなど他のSNSもチェックしてみる
未読の可能性として考えられるもので最も高いのは、
スマホ自体に触れていないことだと思います。
反対にTwitterやFacebookなど他のSNSが更新されていれば、
PCを持っていなければスマホを操作していたと判断できますよね。
スマホに触れていたのであれば、LINEにも目を通していると思われるので、
この場合も既読していると推測できるのではないでしょうか。
どうしてもグループ内の既読・未読を知りたい場合は
上記の方法を参考にしていただければ幸いです。
LINEのグループ通話のやり方!料金は無料で最大人数は200人
LINEグループに途中から招待されると参加前のトークは見れない?
LINEグループの既読にまつわる解説は以上になります。
スポンサードリンク