LINEトークの盗み見を確認する方法と対策【iPhone】
隠されるとつい知りたくなってしまうという
心理が人には働きがちですが、今回のテーマである
LINEのトーク画面なんかはまさにそうではないでしょうか。
LINEなどのSNSは何かと本音も飛び出す場ですから、
管理人も気にならないといったら嘘になってしまいます(汗)
ところでこのLINEのトーク画面が他人に盗み見られるという
可能性は現実的にありえるのでしょうか?
単純にスマホ本体やLINEにパスコードをかけていなければ、
席を外している間に見られてしまう可能性はあります。
しかしパスコードをかけていてもトークを
盗み見されてしまうケースも存在します。
PC版LINEなら同時ログインできる
LINEは基本的にアカウントの使い回しができない仕様になっており、
他のスマホやタブレットからログインを試みると削除の警告が出ます。
ただこれには例外があってPC版のLINEを使うと
同時ログインが可能なんです。
ですからLINEに登録してあるメールアドレスや
パスワードが他人に漏れている場合はPC版LINEを使って
トークを覗かれてしまうというわけです。
スポンサードリンク
【追記】※ iPad版のLINEアプリでも可能になりました。
盗み見されていないか確認したい!
では少しでも心当たりがある場合の確認方法ですが、
LINEの設定から「アカウント」→「ログイン中の端末」にすすむことで
現在進行形で他人から見られていないか調べることができます。
【現在ログイン中の他の端末はありません。】
と表示されているはずです。
ここに見に覚えのない名称が表示されていれば
ズバリ盗み見されている能性大です!
すぐにできる簡単な対策方法
ここまで確認された大多数が無事異常なしだったと思うのですが、
一応、念の為に対策方法もご紹介しておきます。
上記の確認方法で触れた設定のアカウントに「ログイン許可」
という項目があるので、こちらをOFFにするようにして下さい。
これで他人はおろか自分自身であってもPC版LINEに
ログインすることはできません。
PC版LINEを今まで一度も使ったことがない、
今後もそれほど利用する予定がないという方は
こちらをOFF設定にしておくと良いかもしれませんね。
LINEのトークの盗み見に関する解説は以上になります。
スポンサードリンク