LINEで同期した電話帳を削除する方法!相手側はどうなる?
最近では利用開始時に電話帳を同期するかどうか
しっかりと案内されるようになったLINEですが、
以前は知らぬ間にリア友が友だちに追加されていたという方が、
少なくなかったように思います。
まぁこの仕様が功を奏してユーザー数が爆発的に
増加したという側面もあるんでしょうけれどね。
ところで素朴な疑問が一つあるのですが、一度同期してしまった
電話帳(アドレス帳)を削除する方法ってあるのでしょうか?
今回はこの素朴な疑問に対する答えについて
ご紹介していきたいと思います。
同期した電話帳の削除は可能!
こちらの方法について色々と調べた結果をお伝えすると
ズバリ同期した電話帳を削除することはできます。
ただこちらは削除というより「上書き」といった感じで、
あまり根本的な解決にはならなさそうです… …
スポンサードリンク
一応、具体的な手順を解説しておきますね。
① まずは既存の電話帳のバックアップを取る必要があります。
これはLINEではなくてスマホ本体の電話帳ですね。
iPhoneをお使いであればiTunesと、Androidであれば
Googleアカウントと同期させることでバックアップが可能です。
その他にも電話帳アプリやSDカードを使うという方法もあります。
② 友だち追加がOFFになっていることを確認する。
続いてLINEを起動し「設定」→「友だち」の順にすすみ、
友だち追加がOFFになっていることを確認してください。
③ 電話帳データの削除
バックアップが無事に完了していることを確認したら、
電話帳のデータを全て削除します。
④ 友だち追加をONにする
ここでLINEの友だち追加をONにすることで、
何もデータが入っていないまっさらな電話帳が同期され
最初に同期してしまったデータを消せるという寸法です。
電話帳を削除したらどう変化する?
ここで気になるのが削除後の変化ですが、
一度追加されてしまった友だちはリストから消えないので、
消したい場合は一人ずつブロックする必要があります。
また最初に電話帳が同期された時点で相手側のLINEの
「知り合いかも?」にあなたが表示される仕組みなのですが、
こちらも相手が消さない限りは表示され続けています。
ですからあまり根本的な解決にはならないのですが、
電話帳データを他社のサーバー上にアップしているのが
なんだか気味悪いという方だけ実行していただければと思います。
実際問題としてバックアップ等の機械作業が
苦手な方も多いでしょうしね(汗)
スポンサードリンク