LINEのプロフィール画像を動画にする方法と見方(確認の仕方)
LINEのプロフィール画像を動画に変更できる機能が
Android版で先行リリースされました。
こちらはLINEが手掛ける自撮り動画アプリの「egg」との
連携で可能になる機能なので、顔認識フィルターを使った
ユニークな動画をプロフィールに設定することが可能です。
プロフィール画像を動画に変更する手順
プロフィール画像を動画に変更するには上述した通り、
eggが必須となるので事前にインストールしておきましょう。
eggのインストールが完了したらLINEを起動し歯車マークの
「設定」から「プロフィール」に移動します。
続いて現在のプロフィール画像をタップしていただくと新たに
「動画撮影」という項目が追加されているのでそちらを選択します。
そうするとプロフィール写真を動画に変えてみようという案内と共に
eggのボタンが表示されるのでタップして移動します。
あとはegg内で動画の撮影を行い「長さ編集」→
「静止画像を選択」→「OK」まで進めば一連の手順は完了です。
これでプロフィール画像が動画に早変わりです。
プロフィール動画の見方
自分が設定したプロフィール動画を確認したい場合は、
友だちリストの一番上に表示されている「プロフィール」をタップし
ポップアップ上のアイコンから確認することができます。
ちなみにこちらのアイコンをタップすると全画面で動画が再生されます。
お友だちが設定したプロフィール動画を再生すると、
①誰が再生したかバレるのか?
②再生回数は表示されるのか?
については後日調査して追記いたします。
LINEのプロフィール欄はLINE MUSICとの連携でBGMが
追加できるようになったり、どんどん充実しているので
今後のバージョンアップにも期待したいですね!
スポンサードリンク