LINEの通知音量を変更したり消す方法【iPhone】
「 TPO 」
俗にいう時と場所と場合に影響されると思うのですが、
LINEの通知音が大きすぎたり反対に小さくて聞き取れない…
なんてことを経験したことはないでしょうか。
管理人の場合は出先で音量を下げていて帰宅しても小音のままのせいで、
よく着信音を聞き逃してしまうことがあります(苦笑)
こればかりは自分でその都度調節しなくてはいけないのですが、
モノのインターネットと呼ばれる「IoT」が発展したら
解決してくれるかもとひっそり期待していたりします。
LINEアプリで音量の調節はできない!
でここかがら本題になるのですが、LINEは着信音・通知音ともに
LINEアプリ本体で音量を調節することはできません。
ですから面倒ではあるのですが、端末の設定から調節する必要があります。
スポンサードリンク
端末の設定から調節するということはひいては他のアプリや
スマホ本体への着信音量も変更されてしまうということですね…
具体的な手順としましては「設定」→「サウンド」の順にすすみ、
着信音と通知音という箇所を左右に動かすことで調節が可能です。
敢えてご説明するまでもないとは思いますが、左側に
向かうほど小音量で右側に向かうほど大音量となります。
LINEの通知音だけ完全に消したい
上記の方法はLINE以外のアプリにも影響を与えてしまうことは
先にご紹介した通りですが、通知音を消す設定に関しては
LINEだけ消すという方法も可能です。
「設定」→「通知」の順におすすみいただくと、
これまでにインストールした全てのアプリが表示されているので、
その中から「LINE」を選択してください。
こちらの通知設定の中に「サウンド」という項目があるので、
ここをOFFにしておけばLINEを静かにさせることができます 笑
LINEに連絡が頻繁に届く方には気付かない恐れがあるので
積極的にオススメはできないのですが、そういう方はかえって
通知音がうるさくて消した方が都合が良いのでしょうかね!?
その辺のケースバイケースは個々にお任せするとして、
LINEの通知音量にお困りの際に参考にしてみて下さい。
スポンサードリンク