LINEのトークにURLを貼り付ける方法(送り方)
スポンサードリンク
ネットサーフィンをしていて気になった情報があると
友達にも教えてあげたくなったり、備忘録として後で振り返る用に
SNSでシェアすることがあります。
しかしそれらのサイトに設置されているのは大抵、
TwitterボタンかFacebookボタンなんですよね。
(あと、ははてなブックマークとか…)
「LINEで送る」というシェアボタンも一応あるのですが、
あまり一般的ではない印象です…
そんな時に個人的に行っているのがサイトのURLを
コピーしてLINEのトークに送るという方法です。
今回は上記の方法を画像付きで丁寧に解説していきます。
スポンサードリンク
LINEのトークでURLを送ってみよう
本解説ではiPhoneでブラウザはSafariを利用しています。
まずネット上で気になるサイト・ページを見つけたら、
画面上部のURLを一度タップします。
そうするとURLの部分が薄っすらと青色で囲まれるので、
もう一度タップし「全選択」→「コピー」と続きましょう。
これで前段階は終了ですので、続いてLINEを起動して
URLを送りたい友だちのトーク画面を開いて下さい。
トークの文面を入力する白色の箇所に指を当て長押しすると
「ペースト」という項目が表示されます。
ペーストをタップすると先ほどコピーを行ったURLを
貼り付けることができるので最後に送信を押せば完了です。
ちなみに送信したURLは下画像のようにトーク画面で表示されます。
場合によってはサイトのイメージ画像も付いていると思います。
本当は冒頭でも触れたようにLINEのシェアボタンがあると
便利なのですが、URLを送りたいシェアしたいという時に
活用していただければと思います。
ブラウザ上のURL部分はスペースが小さいので指が大きい人には
少々やりづらいかもしれませんが、慣れれば簡単だと思いますよ。
スポンサードリンク