LINEのビデオ通話ができない動かない聞こえない時の対処法
わたし達の日常生活に欠かせない電気や水道、ガスなどを
ライフラインと呼んだりしますが、コミュニケーションアプリの
LINEもスマホ社会の現代においてライフライン的な存在ですよね。
今回ご紹介するテーマーはずばりLINEのビデオ通話なのですが、
こちらの機能を利用している際によくみられるトラブルの
対処法について解説していきたいと思います。
LINEビデオ通話の不具合を解決する方法
①そもそも通話できない端末がある
こちらはごく少数派だとは思うのですが、ガラケー内の
LINEからは通話をすることができません。
またスマホであってもWindows PhoneやBlack Berryなどの
端末も同じく通話ができないようになっています。(本記事執筆現在)
スポンサードリンク
②マイクへのアクセスを許可する
ビデオ通話に限らずLINEの通話で音声が聞こえないという
原因の大多数を占めるのが、こちらのマイク設定。
端末の設定からOFFになっていないかチェックしてみてください。
③アプリを最新バージョンにする
最新版がアナウンスされてすぐは逆に不具合が起きがちなので、
少し様子見をした方が良いのですが、特に問題がなさそうであれば
最新版にアプデしておくことを推奨します。
④通信環境が不安定
モバイルデータ通信をお使いの方もWi-Fiをお使いの方も
電波の状況が悪いとうまくビデオ通話が行えません。
通話画面に「接続状態が不安定です」という表示がされているような
一度通話を切断して改めて掛け直すようにしてください。
⑤LINE側のトラブル
こればかりはユーザーが対処することはできないのですが、
LINE側のトラブルで一部の機能に不具合が出ることがあります。
こういう時はTwitterのLINE公式アカウントが不具合について
ツイートをしていたりするので要チェックです。
・「LINE 繋がらない」
・「LINE 不具合」
といったツイートをしている場合が多いので、
ビデオ通話が出来ないのは自分や通話相手だけの
問題でないことを確認できると思います。
LINEのビデオ通話で不具合が生じた時は上記の5つを
参考にしていただければ幸いです。
スポンサードリンク