LINEにYouTube動画を貼り付けて送る方法【iPhone】
昨今のテレビ業界は低視聴率続きで何かと大変なようですが、
反対に活況を呈しているのが、スマホの普及を追い風にした
インターネットサービスです。
そんなネットサービスの中でも今回取り上げるLINEやYouTubeは、
まさに勝ち組のであり知らない人を探す方が難しいかもしれませんね。
LINEでYouTube動画を送ってみよう!
究極の暇つぶしアイテムと言っても過言ではない「YouTube」
PC版においては自動再生機能もあって、次々と
おすすめ動画が再生されるのでゴロゴロと見ていたら
あっという間に時間が過ぎてしまいますよね 笑
ナショナルジオグラフィックなどの暇つぶしで片付けるには
あまりにも惜しい勉強になる動画も多数ありますから、
友達にも是非見てもらいたいな~と思うことがあります。
そんな時にLINEのトークで動画を送る方法が今回のテーマになります。
スポンサードリンク
※解説にあたってはYouTubeの公式アプリを使用しています。
具体的な手順ですが、再生中の動画画面を軽くタップすると
画面の右上に3つのマークが表示されるはずです。
その内の矢印のマークをタップすると動画の共有方法が
出てくるので「リンクをコピー」を選択して下さい。
続いてLINEを起動し動画を送りたい友達もしくは
グループとのトーク画面を開いて下さい。
そして文字を入力する白色の箇所に指を当て1秒ほど
長押しするとペースト(貼り付け)できます。
送信した後のトーク画面には動画のサムネイルと
リンク先が表示されているはずです。
タイムラインにも投稿できます
上記では個別のトーク画面での送り方を解説しましたが、
勿論自分自身のタイムラインに投稿することも可能です。
友だちリストのプロフィールから「ホーム」→「投稿」の順にすすみ、
コピーしたリンクを貼り付けて完了をタップすればOKです。
ネット系のサービスってそれぞれの長所があって、
それを横断的に活用できるから良いですよね。
今回の例で言えば、YouTubeが動画をLINEが
コミュニケーション面をそれぞれ担っている感じです。
どちらも現代において欠かせないサービスになっているので
これを機に一歩進んだ使い方をマスターしてみてくださいね。
TwitterにYouTubeを貼り付け埋め込みたい!サムネは表示されない?
本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク