LINE無料通話のパケット料金はいくら?1分あたりの通信量を公開
今となってはちょっぴり黒歴史感がしなくもありませんが、
某人気タレントのCMで一躍人気に火がついた LINE
「ごめん…こんなに長く話しちゃって…」
と大粒の涙を流しながらセリフをつぶやいた後に、
無料通話ができるアプリ「LINE」という
テレビCMはなかなかインパクトがありました。
その後のLINEアプリの目覚ましい飛躍は誰もが知るところですが、
LINE通話って本当に無料で使うことができるのでしょうか?
より突っ込んでお話するとパケット料金や通信量の有無ですね。
無料だから話し放題~!
と毎日気心の知れたお友達や恋人と通話に明け暮れていたら
後日、見知らぬ料金が発生してたらゲンナリですよね(汗)
気になる真相ですが、やはり通信量はかかります。
無料通話とはいえ流石に通信量は回避できませんね。。。
スポンサードリンク
1分間の通信料はどのくらい?
では厳密に無料とはいえないことが分かったLINE通話ですが、
具体的に1分間にどのくらいの通信量がかかるのでしょうか?
これは一概に全ての端末でそうなるとは言えないのですが、
おおよそ1分間に0.3MBの通信量を消費するようです。
こちらの値をより馴染みのある「GB」に変換すると
1分間に0.0003GBということになりますね。
仮にLINE通話のパケット通信量だけで1GB分を消費するなら
55.5時間のLINE通話が可能という計算になります。
55時間っていうと毎日1.8時間近く通話できることになるので、
LINE通話だけでいわゆる”パケ死”状態になることはなさそうです。
ちなみに1分あたりのパケット料金を携帯3社のパケ放題プラン
(5700円/7GB)から算出すると0.244円という結果になりました。
Wi-Fiを活用すればさらに無敵!
また最近では自宅に光回線を引いてWi-Fiを飛ばし、
家族全員でネットを活用している家庭も多いと思います。
そのようなケースでは通信量はあってないようなものですから、
こまめにWi-Fiに接続して通信量の節約に励みたいですね。
とはいえ月間の7GB制限は動画などを視聴しないかぎり、
よほど上限に達することはないので、通話の音声品質がイマイチかもと
感じる時は気兼ねなくLTEでLINE通話をしても問題なさそうですね。
以上、本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク