メルカリの手数料10%は高すぎ!無料にする方法はないのか?
売買にまつわる全ての手数料を無料にすることで
出品者と購入者の双方を急速に増やしてきた
フリマアプリの「メルカリ」
しかし2014年10月より出品者側のみではありますが、
10%の販売手数料が導入され悲鳴にも似た叫びが
一部のユーザーから上がりましたね…
まあボランティアではサービスは維持できませんから、
何かしらの手数料が導入されるのは時間の問題と考えられていましたが、
その負担はすべて出品者にのしかかることになりました。
結局のところ回りまわって購入者にも
しわ寄せがいくんでしょうけれどね ^^;
10%という手数料が高すぎるのか否かはさておき、
何とか販売手数料を無料で利用できないものでしょうか?
スポンサードリンク
色々と調べてみると、下記のような文面を発見
プレオープン期間終了前に出品された全ての商品については、
商品情報を編集しても、販売手数料はかかりません
しかしこれは手数料が導入された2014年10月以前から
出品を行っていた方限定の特権なんですよね。
ですから考えうる方法としては外部のフリマサービスを
利用するという選択肢一択かと…
2015年4月現在、楽天が手掛けるフリマアプリの
「ラクマ」はまだ販売手数料無料で利用できるみたいです。
ただインターネットサービスにありがちな傾向ですが、
市場のNo.1が一人勝ちするのはフリマ市場も同じようです。
ヤフオクに対抗した楽天オークションがパッとせず
いまいち活況を呈していないようにラクマも
盛り上がりに欠けるようですね…
しかし楽天は本体の事業で十分すぎるくらい収益を
生んでいますから今後も手数料の有料化には
すぐに踏み切らないと思われます。
そうなるとメルカリの手数料に愛想を尽かした
ユーザーが流れることでひょっとしたらひょっとするかも!?
ですから当面はメルカリを利用しつつ頭の片隅に
ラクマを置いておくのは得策かもしれませんね
スポンサードリンク