【メルカリ】出品者の検索(探す・調べる)方法やお気に入り登録について
メルカリには気になった商品をお気に入り登録できる
「いいね」機能が搭載されています。
しかし出品者がその商品を削除してしまった場合は
いいねの一覧から消えてしまうので、その出品者の情報を
追えなくなることもしばしばあります。
そこで今回はメルカリの出品者を検索する方法に
関して解説していきたいと思います。
出品者検索のやり方
メルカリには出品者を検索する正式な機能が用意されていないので、
今回ご紹介する方法はあくまで裏技的な方法となります。
スポンサードリンク
①商品検索にユーザー名を入力する
まず1つ目は欲しい商品を探す際に利用する虫眼鏡マークに
探したい出品者のユーザー名を入力するという方法があります。
なぜこの方法でヒットする可能性があるのかというと、
そのユーザーが出品のみならず購入(専用出品)も行っているのであれば、
商品名の欄にユーザー名が含まれているというわけです。
②SOLD OUTにいいねを付ける
こちらは今探したい出品者を検索する方法ではなく、
今後の出品者検索に役立てる方法です。
自分好みのアイテムを多数出品していて今後もどのような
アイテムを出品するのか気になるというユーザーがいたら
そのユーザーの既に売れた商品(SOLD OUT)にいいねを付けましょう。
そうすることで自分のいいね一覧の商品ページから
そのユーザーのプロフィールにアクセスすることができます。
あえてSOLD OUTの商品にいいねを付ける理由としては、
現在出品中の商品の方が消える可能性が高いためです。
③出品者自体をお気に入り登録する方法
メルカリには出品者自体にいいねをしたりお気に入り登録する機能は
用意されていないのですが、PC版のメルカリであればこれらが可能です。
気になった出品者のプロフィールページに移動し、
ChromeやIEなどのブラウザからブックマーク登録してください。
ちなみにスマホからデスクトップ用サイトを表示させ
PC版のメルカリにアクセスしてもすぐにアプリに飛ばされるので
残念ながらパソコンからしか利用できない方法となります。
メルカリで出品者を探す方法の解説は以上になります。
スポンサードリンク