My Video Keyboardの使い方:動画のキーボードアプリの設定方法
スポンサードリンク
キーボードアプリの定番といえばたくさんの顔文字が収録されている
Simejiが最も有名だと思うのですが、キーボード画面の背景が動画として動く
「My Video Keyboard(マイビデオキーボード)」というアプリもあるんですよ!
このアプリとてもユニークで好評なのですが、アプリ内の言語が全て
英語で記載されているのでここからは具体的な設定方法(やり方)を
画像を交えながらご紹介していきたいと思います。
※解説に使用しているのはiPhoneになります。
——————————
日本語入力可能なキーボードアプリの使い方は下記で解説しています。
みんなの顔文字キーボードの使い方:背景を動画にするやり方を解説
——————————
スポンサードリンク
マイビデオキーボードの使い方
アプリをダウンロードしたら起動前に以下の設定を行います。
まずは端末の設定から「一般」→「キーボード」→
「キーボード」の順にお進みください
続いて「新しいキーボードを追加」をタップしてMy Video Keyboardを
追加したらフルアクセスの許可をオンにします。
これで端末側の設定は完了なので次はマイビデオキーボードを
起動して好きな動画の設定を行っていきます。
アプリを起ち上げたら最初に「Set Video Background」を選択して
次に「Chose Video」をタップします。
これでカメラロール内の動画にアクセスできるのでキーボードの
背景として設定したい動画を一つ選んでください。
動画は編集することが可能で使用したい箇所だけを
切り取って再生することも可能です。
画面上部のコマ割りされた部分をスライドさせながら
自分のお気に入りの場面を細かく調整してみてください。
編集が終わったら画面右下の「Choose」をタップで完了です。
この時、設定の完了を意味するSuccessfulという表示が登場するのですが、
特にTwitterやFacebookに投稿するつもりがなければ「Dismiss」を
選択していただいて大丈夫です。
端末側の設定とアプリによる動画の設定の両方が完了したら
SafariやTwitterの公式アプリなど他のアプリを起動して、
キーボードの背景が動画になっているか確認してみましょう。
初めて設定した時はキーボード左下のボタンを長押しして、
「My Video Keyboard」に変更するのをお忘れなく!
こちらは静止画ですが完成後のイメージは下画像のような感じになります。
残念ながら現在は英語入力のみに対応しており
日本語入力は未対応となっているのですが、
日本語にも対応したら結構流行りそうな気がしますね。
ちなみにキーボードの背景が動画になったのはいいけれど、
動画の音はいらないという方は「Settings」の「Video Sound」という
項目をオフに切り替えていただくことで無音にすることもできます。
設定した動画にもよるとは思うのですが、音が地味に気になる方は
こちらの設定で解消していただければと思います。
みんなの顔文字キーボードの使い方:背景を動画にするやり方を解説
マイビデオキーボードの使い方に関する解説は以上になります。
スポンサードリンク