【ポケモンGO】退会後の再登録と複数アカウント追加の注意点
リリース当日はなんだか日本中が一体感を帯びているような
不思議な感覚を抱きました。位置情報ゲームの「ポケモンGO」
ポケモンGOをプレイするにはGoogleアカウントかポケモントレーナークラブの
アカウントどちらかが必須になることはご存知の通りだと思うのですが、
今回はこのアカウント関連の中でも再登録と2つ以上のアカウント追加について
事前に知っておきたい注意点をご紹介していきたいと思います。
退会後に再登録する際の注意点
ポケモンGOのアカウントを削除して退会した場合、
そのアカウントに紐付けられている
「メールアドレス」と「ニックネーム」
上記の2つの情報は今後、二度と使用することができません。
これはアカウントの削除依頼を送信するページに注意書きが記載されているのですが、
リセマラのような感覚で削除しないように気を付けましょう。
現在、削除依頼を申請してからアカウントの削除が
完了するまでに要する期間はおよそ数週間となっています。
ただ削除が完了するまで再登録ができないといった
縛りはないのでご安心ください。
スポンサードリンク
複数アカウント追加の注意点
ポケモンGOにはログアウト機能が搭載されているので、
Googleアカウントやポケモントレーナークラブのアカウントを
複数用意すると簡単に2つ目以降のアカウントを作成できてしまいます。
実際に海外では同一端末で5つのアカウントを追加したという
猛者もいるのですが、これは非常に危険な行為だといえます。
というのもPokémon GOのトレーナーガイドラインには
以下のような案内が記載されているためです。
不正行為(チート): 不正行為はやめましょう。 (中略)
複数アカウントでプレイすること。(1プレイヤー 1アカウントでお願いします。)
アカウントの複数人での共有。もし不正行為の疑いがある方を発見した場合は、
ヘルプセンターから連絡してください。
TwitterやインスタなどのSNSではもはや当たり前のようになっている
サブ垢の利用ですが、ポケモンGOの場合は最悪アカウントの停止を受けかねません。
運営元のナイアンティック社が手掛ける同じ位置情報ゲームのIngressでは、
事実として過去にペナルティ祭りが行われたことがあるのでポケモンGOでも
同様の一斉処置が下される日は必ずやって来ると思います。
ですから目的は人それぞれだと思うのですが、個人的には
一つのアカウントを大切に育てることをおすすめします。
複数の端末をお持ちの場合はそれぞれアカウントを分けるという方法も考えられますが、
こちらも通報のリスクがあることだけは覚悟しておきたいものです。
ポケモンGOの再登録と複数アカウント追加の注意点は以上になります。
スポンサードリンク