音楽アプリPowerampの文字化けを解決する設定方法
Androidのミュージックプレイヤーアプリとして
かなりの知名度を誇る「Poweramp」
無料版には使用期限があり長く利用するには有料版を
購入する必要があるもののイコライザーや歌詞表示など
様々な機能が搭載されており幅広いユーザーを獲得しているアプリです。
既にお使いの方もたくさんおられるかとは思いますが
このPowerampにはちょっとした不具合があります……。
それは文字化けです。
曲名やアーティスト名が突然文字化けしてしまい
どうすれば元に戻るのかさっぱり分からない!
と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回はPowerampの文字化けを解決するための
簡単な設定方法についてご紹介します。
Powerampの文字化けが起こる原因
Powerampはデフォルトの状態だと
日本語の曲名やアーティスト名を表示できません。
おそらく、海外製のアプリのため発生する不具合かと思われますが、
何も知らずにアプリを使ってしまうと「こんなアプリ使えるか!」と
アンインストールしてしまうことでしょう。
しかし、この文字化けはとても簡単な設定方法によって改善できます。
Powerampの文字化けを直すための設定方法
まず右上の「…」アイコンからメニューを開き「設定」をタップします。
「フォルダとライブラリ」→「フォルダ/ライブラリ スキャナ」と進み
その他の「タグエンコーディング」をタップします。
すると様々な言語名が英語で一覧表示されます。
デフォルトだと「Default」にチェックが入っています。
下へとスクロールして「Japanese(Shift_JIS)」にチェックを入れてください。
「Japanese」にはその他に(EUC-JP)と(ISO-2022-JP)がありますが
チェックを入れるのは「Japanese(Shift_JIS)」です。
くれぐれも間違わないように気をつけてください。
チェックを入れるとタグエンコーディングのダイアログが表示されます。
フル再スキャンを選択してトップ画面に戻ると
文字化けが改善されているはずです。
普通に利用しているだけだと分かりづらい部分に設定用の項目があるので、
ここまでご紹介した設定方法をよく確認した上で文字化けを改善しましょう。
スポンサードリンク