話題の配信アプリSHOWROOMショールームとは?使い方をご紹介
配信サイトの有名どころといえば
ニコ生やツイキャスが代表的ですが、
最近話題を集めている配信サービスに
SHOWROOMというサービス(アプリ)があります。
ショールームの特徴としては、
・高画質
・リスナーはアバターとして参加できる
といった点が挙げられます。
仮想ライブ空間というだけあって確かに他のサービスと
比較すると実際のライブ感に近いですよね!
リスナーとしてのランキングが上位になるほど、
前列の良い位置に席取り出来るとあってパフォーマーと
呼ばれる配信者に覚えられやすいというメリットもあります。
これだけでも他の配信サービスとの違いを
感じれるわけですが、最も大きな特徴として
実際にデビューのチャンスを与えられる
というのがショールームの売りなんですね。
歌い手や踊り手として配信を行っている
配信者の中にはゆくゆく芸能界デビューしたいと
思っている方も少なくないと思います。
運営元であるDeNAは2014年8月、
ソニー・ミュージックエンタテインメントとの業務提携を発表。
今後、共同オーディションやイベントへの
出演を企画しているそうです。
これは配信者にとってとても夢があることだと思いますし、
リスナーとしても自分が応援しているパフォーマーが
芸能界で活躍していくのを見られるのは面白いでしょう。
この記事を書いている2014年10月現在は、
bijin-tokeiの公式アカウントになれる
企画が開催されていますね。
ショールームには、
・アイドル
・タレント(モデル)
・声優(アニメ)
・ミュージック
・スポーツ
などのいわゆる芸能人枠とアマチュア枠があります。
今後、芸能人枠に登場するパフォーマーも増えてくるでしょうから
素人の配信にはあまり興味を抱けない方も十分楽しめると思います。
スポンサードリンク
SHOWROOMの登録方法
ショールムの気になる使い方ですが、
閲覧だけしたいという方は会員登録不要です。
コメントをしたりギフトをプレゼントしたい場合は、
ログインIDとパスワードを設定する必要があります。
SHOWROOMで配信を行いたい!
アマチュアとして配信を行ってみたい場合は、
会員登録後、「配信してみよう」を選択し
配信ルームの開設・編集を行います。
まずはルーム名を決めて写真を設定しましょう。
続いてどのような配信を行うのかルームの説明を
入力し規約に同意することで配信が可能になります。
まだまだ他の配信サービスより放送を行っている人が少ない為、
早いうちにスタートしたら一躍有名になれるチャンスがあるかもですね!
その他の使い方は下記をご参照ください。
SHOWROOMでアバターの種類を変更したりオリジナルを貰う方法
以上、ショールームのご紹介でした。
スポンサードリンク