Snapchatのブロックの仕方や解除方法!相手に通知は届く?
遂に一日の利用者数が大台の一億人を突破した
「Snapchat」
アメリカのSNS番付か何かでTwitterより
上位にランクインしていたと記憶しています。
(ユーザー数の比較ではありません)
そんな今、最も勢いがあるといえるスナップチャットですが、
ユーザーが増加すればするほどトラブルもつきものですよね。
そこで今回はスナップチャットのブロックに関して
画像付きで丁寧に解説していきたいと思います。
スナチャのブロックの仕方
まず撮影画面上部のゴーストをタップし、
続いて「フレンド」へとすすみます。
フレンド一覧が表示されますので、ブロックしたい
ユーザーのユーザー名をタップします。
黄色のスナップコードの真下に相手のユーザー名、
さらにその下の右端に歯車のマークがありますので
そちらからブロックすることができます。
ブロックするにあたってその理由を選ばなくてはいけないのですが、
「面倒くさい」というのは地味に凹みそうですね…(苦笑)
一週間くらい立ち直れそうにありません。
ちなみにブロックが相手にバレるかどうか心配な方も
いらっしゃると思いますがが、結論から言うとバレます。
詳しくは下記をご参照くださいませ。
Snapchatでブロックしたらどうなる?確認されたらバレる
ただスクショすら相手に通知が届くスナップチャットでも
さすがにブロックの通知は届かないのでご安心を。
そこはちゃんと空気を読んでくれています。
スナチャのブロックを解除
では続きましてブロックの解除方法です。
自分のスナップコードが確認できる画面の右上に
歯車マークの「設定」があります。
そちらの設定へとすすみページをスクロールしていくと、一番下から
数えて二つ目に「ブロックしたユーザー」という項目があります。
後はブロックの解除を行いたいユーザー名の右隣にあるバツ印をタップし、
「このSnapchatユーザーのブロックを解除しますか?」で
「はい」にチェックを入れればOKです。
ブロックを行うとどうしても波風を立ててしまうので、
まずは不特定多数に自分のIDを知らせない…等々
基本的な事を心掛けたいですね。
スポンサードリンク