SnapchatのDiscoverの使い方やおすすめメディアの紹介
まだ英語圏のメディアばかりで日本向けのメディアが
用意されていないのが残念ですが、この機能は見逃せません。
スナップチャットの「Discover」
Discover(ディスカバー)とは英語で発見を意味する単語ですが、
その名の通り毎日良質なコンテンツを発見することができます。
しかもスナップチャットの既存の特徴とうまくミックスさせていて、
24時間の限定公開だったり、気になった情報をフレンドと共有することも可能です。
日本向けのメディアが登場するのはもうしばらく先になりそうですが、
英語を勉強中の方なんかには面白いコンテンツといえそうですね。
ディズカバーの使い方
まずディスカバーにアクセスする方法ですが、撮影画面を左側に
スワイプするとマイストーリーを投稿しているページに移動します。
そのページ内の上部に「Discover」という項目があります。
この中のおすすめは後述しますが、まずはどれか一つタップしてみてください。
画面を左にスワイプさせることで雑誌をめくるように
情報収集ができると思います。
気になったページは画面を長押しすることで、
保存や加工をはじめフレンドに送ることもできます。
日本でもスマートニュースなどのニュースアプリが人気ですが、
ニュース(画面)を加工できるというのが個人的にすごく新鮮でした。
フレンドに送った画像は通常通り10秒以内に消去されますから、
メディアの共有スタイルが変化しそうですね。
ちなみに見ている画面を閉じたい場合は、下向きにスワイプで
ディスカバーの一覧に戻ることができます。
おすすめのメディア
ここからは15種類のラインナップからおすすめの
メディアをご紹介していきたいと思います。
① BuzzFeeD
まずはバイラルメディアの世界最大手であるバズフィードから。
最近の流行だったり、ダイエット記事だったり
お役立ちコンテンツを幅広く取り扱っています。
② CNN
英語の勉強にテレビやラジオでCNNのニュースを
見聞きしている方もいらっしゃいますよね。
アメリカの今が知れるニュースメディアです。
③ Bleacher Report | Sports
世界のスポーツ情報に関心がある方には、
嬉しいハイライトだと思います。
④ NATIONAL GEOGRAPHIC
格調高い雑誌として大学の図書館や市民図書館に
常備されている自然・科学系のメディアです。
⑤ REFINERY29
海外で話題になったトレンドが数カ月後に、
日本で普及することって多いですよね。
流行を先取りしたいという熱心な方でなくても、
海外のオシャレさんを眺めているのは楽しかったりします。
上記のおすすめ以外にも、食をテーマに扱ったメディアなど
面白いものがあるので是非チェックしてみてください。
以上、スナップチャットのディスカバーに関する解説でした。
スポンサードリンク