Snapchatでカメラのシャッター音を消す無音にする方法
画像の自動消滅や顔認証でエフェクトが出てくるレンズ機能、
次々と若者好みの機能をリリースしている「スナップチャット」
そのユーザーの多くは以前欧米が中心ではありますが、
日本の芸能人の間でも秘かにブームになっていますすなちゃ。
今回はそんな同アプリのカメラ撮影時にシャッター音を出さない、
無音で撮影する方法をご紹介したいと思います。
※iPhone編となります
自宅や気心の知れた友人宅、学校の休み時間なんかだと
気兼ねなく撮影できると思うのですが、時と場合によっては
シャッター音が気になって躊躇してしまうこともありますよね。。。
スポンサードリンク
音楽アプリとの併用で無音にできる!
音を出さずに静かに撮影したいと思っているのに
音楽アプリを使うの!?
と怪訝に感じるかもしれませんが、
管理人も当初そう思っていました。
まずは下準備として音楽アプリのインストールとマルチタスクにて
バッググラウンドのアプリを完全終了させておきます。
本解説ではMusicBoxを使用しています。
ちなみにマルチタスクはホームボタンを素早く
2回押すことで表示させることができます。
複数のアプリやメーラーの画面が重なって
表示されている状態のことですね。
あとはこの画面を上向きにスワイプしていって
全て消すようにしてください。
ここからが本題のシャッター音の消し方になるのですが、
まずスナップチャットを起動して一旦スマホのホーム画面に戻ります。
続いて音楽アプリを起動しどんな曲でも結構ですので再生しましょう。
(※MusicBoxはランキングが載っているので選ぶ手間が省けます)
この時の注意点はスマホの音量を事前にOFFにしておくことです。
音楽自体は聞こえなくても再生され始めたことを確認したら
再びマルチタスクを表示させスナップチャットを開きます。
「あら不思議~!!」
シャッター音は鳴らずに無音で撮影することができます。
無音での撮影は一回しかできない
最後に注意点を挙げておくとこの方法は一連の手順につき、
一度だけしか無音になりません。
ですから無音で撮り直そうと立て続けにシャッターを
押してしまうとカシャッと音が鳴ってしまいます。
ですから再び別の音楽を再生させてから、
改めてチャレンジするようにしてください。
そして何よりぶっつけ本番で試すのではなく、
何度か日頃練習して一連の操作のコツが掴めてから
撮影音の気になる場所でお試しください。
本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク