【Snapchat】マイストーリーの削除や公開範囲の設定|使い方
送った写真や動画が最大で10秒以内に消えるのが
特徴の「スナップチャット」
しかし友達との仲睦まじい写真だったり、時間をかけて工夫して作った
動画などが一度きりしか見られないのはちょっぴり寂しいですよね…
(なかには最高に盛れた一枚を自慢したいたいという人もいるかも 汗)
実はそのような要望にぴったりの機能が
スナップチャットにはあるんです。
その名は「マイストーリー 」
具体的にどんな機能かご紹介するとこちらに投稿した写真や動画は、
24時間以内であれば何度でも繰り返し見ることができます。
さすがに10秒以内で1回きりだと短すぎる~!
とユーザーから要望があったのかどうかは分かりませんが、
とっても嬉しい機能になっています。
スポンサードリンク
スナチャのマイストーリーの使い方
それでは実際にスナップチャットの画面を見ながら
使い方を解説していきたいと思います。
まずは写真でも動画でもどちらでも結構なので
パシャッと撮影してみましょう。
画面下に四角と+が合わさったようなマークがあるので
そちらをタップしてみてください。
「ストーリーに追加しますか?」という案内が
表示されますので追加を選択します。
また別の方法として撮影完了画面の右下のマークから
送信先をマイストーリーにするという方法もあります。
使い勝手が良いと感じる方法をお好みで
使い分けてみてください。
ちなみにマイストーリーの投稿は1日に1回
といった回数制限は無いようです。
具体的な上限があるのかは分かりませんが、
何度でも楽しむことができますよ。
ストーリーの確認や削除の仕方
投稿したストーリーを確認したい場合は、撮影画面を左側に
スワイプすることでストーリが表示されます。
複数回投稿している場合は、マイストーリーを
長押しすることで一覧が表示されます。
ではストーリーを削除したい時はどうすればよいのでしょうか。
動画の場合はタップして再生を開始させると、
画面の下側にこのようなマークがあると思います。
「 ^ 」
こちらを上向きにスワイプさせるとゴミ箱のマークが
登場しますのでそちらから削除することができます。
画像の場合はもとからゴミ箱マークがあるので、
あまり戸惑わないかもしれませんね。
・ 左端の目のマークが閲覧された回数
・ 左から2番めのマークがスクショを撮られた回数
・ 右端がカメラロール(ギャラリー)への保存
になっています。
公開範囲を設定したい
続きましてマイストーリーの公開範囲の設定について。
やっぱり写真や動画の内容によって、全員に見られても
良いものとそうでないものってありますよね。
そういう時に便利なのがこちらの機能です。
撮影画面のゴーストをタップし、スナップコードが
表示されているページに移動すると右上に
歯車マークの「設定」があります。
こちらにスナップを送信できるユーザーと閲覧できる
ユーザーを決める項目があります。
・ あなたが友達追加している「フレンド」
・ フレンドの中でも一部に限定する「カスタム」
カスタムを選ぶとストーリーを見せたくないフレンドを
ブロックしますという案内があります。
こちらを目にすると思わず気が引けてしまいますが、
ストーリーを見せないだけであってフレンド一覧から消えて
チャットなどができなくなるわけではないのでご安心ください。
Snapchatでブロックしたらどうなる?確認されたらバレる
個人的には不特定多数の誰もがみれる「全員」ではなく、
「フレンド」「カスタム」に設定することを推奨したいです。
スナップチャットのマイストーリーに関する解説は以上になります。
本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク