SNOWでLINEの友達を追加する方法!されると通知などはどうなる?
話題の顔認識スタンプだけではなくプリクラのように
目がデカくなって盛れると評判の「SNOW」
管理人が当初、SNOWを使い始めた時はメールアドレスによる登録と
Facebookアカウントによる連携ログインの2種類しかなかったのですが、
LINEで気軽に始められるようになってから一層ユーザーが増えている印象です。
ところでユニークな自撮り機能ばかりに注目が集まっているSNOWですが、
SNOW内で友達を追加して交流することももちろん可能です。
具体的にはトーク画面からメッセージを送ったりLIVEに投稿された
写真や動画を見て楽しむといった感じですね。
ということで今回はLINEの友達をSNOWに追加する方法について
ひとつずつ解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
LINEでログインしている場合
SNOWを始める際に「LINEでログイン」を選択した方は、
特に何もしなくても自動で友達が追加される仕組みになっています。
(悪く言えば勝手に追加されてしまいます。)
※LINE上の友達が先に「LINEでログイン」してSNOWを利用している場合
追加された友達を確認したい場合は画面左下のストーリーを
タップし友達という箇所を確かめてみてください。
もし誰も追加されていない場合は自分と公式キャラクターの
スノーマンだけになっているはずです。
友達追加された側はどうなる?
では反対に友達として追加された相手側はどうなるのでしょうか?
もし相手がSNOWからの通知を許可している場合は真っ先に
「◯◯があなたを友達に追加しました!」
という通知が表示されるようになっています。
仮に相手が通知を許可していなくても「友達を追加」の中にある
「私を追加した友達」という項目を確認されるとあなたの名前が
表示されており必ず分かるようになっています。
ちなみに名前の右側にある+マークをタップすると
友達を追加(フォロー返し)することができます。
LINEでログインしていない場合
それではここからはメールアドレスやFacebookで登録を行った方が
LINEの友達を追加する方法についてご紹介していきます。
※こちらの方法は「LINEでログイン」を選択した方も
利用できるので参考にしてみてください。
まずはSNOWの設定に移動してLINEと連携する必要があります。
画面右下のトークから歯車のマークへと進むと設定に移動できます。
続いて「連携されたアカウント」をタップしLINEとの連携を
ONにすれば画面がLINEに切り替わるので同意を選べばOKです。
LINEとの連携が完了したら撮影画面の左下にあるストーリーを
タップし次に左上の人のマークへとお進みください。
こちらの友達を追加というページからLINEの友達を招待したり
SNOWを利用している友達を探すことができます。
SNOW内で友達とやり取りを行いたい・遊びたいという時に
友達を追加する方法の解説は以上になります。
—————————
アプリSNOWで撮った写真は友達に見られる?バレるのを防ぐ注意点
—————————
スポンサードリンク