SNOWでスクショしたら通知やマークでバレる!ばれない方法はある?
パソコン全盛の時代には一般的な用語ではなかったと思うのですが、
スマホが普及してからごく自然に使われる用語になりました。
スクリーンショット略して「スクショ」
今回はカメラアプリのSNOWで送られてきた写真や動画を
スクショするとどうなるのかについて実際の画面を
ご紹介しながら解説していきたいと思います。
スクショはバレます!
勿体ぶっても仕方がないので結論からご紹介すると、
SNOWのスクショは相手に100%バレます。
相手がどこを確認してスクショの有無を知るのかというと、
まずは通知が飛ぶ仕組みになっています。
ご丁寧に◯◯がスクリーンショットを撮りました!
という案内付きですね(苦笑)
このことから仮に相手があなただけでなく大勢に送信していたとしても、
誰がスクショしたのかは特定可能というわけです。
もう一箇所は少し分かりにくいかもしれませんが、
トーク(チャット)画面で確認することができます。
送信した写真もしくは動画の左下の部分に表示されている、
既読の左側のマークがスクショを意味するマークです。
ですから相手がSNOWからの通知を許可していなくても
遅かれ早かれスクショしたことはバレてしまいます。
※通知を許可していない場合はユーザー名は分かりません
ここまでお伝えしてきた仕組みはいずれも欧米で先行する
Snapchatの機能をそっくりそのまま真似した仕組みなのですが、
海外ではSnapchatのスクショをバレずに撮るアプリが存在します。
具体的には「Snapkeep」や「SnapBox」などですね。
SNOWに同様のアプリは確認されていないので相手にバレずに
スクショを撮る方法はどうやら存在しなさそうです。
タブレットを含む複数の端末をお持ちの方はもう一台の
端末で撮影するという力技が使えなくもないですが、
お世辞にも綺麗に保存できる方法とはいえませんよね。。
もしSNOWにもスクショアプリが登場した際は
改めてご紹介させていただく予定です。
SNOWのスクショに関する解説は以上になります。
スポンサードリンク