Spotifyの招待コードを発行する方法とエラーで登録できない時の対処法
Facebookが買収のオファーをかけているという噂もある
定額制音楽配信サービスの「Spotify(スポティファイ)」
国内のこの手のサービスとしては「AWA Music」や「LINE MUSIC」が
既にリリースされている状態で「Apple Music」という巨人も存在します。
しかしSpotifyはこの手のサービスの先駆者として世界最大のユーザー数を抱えており、
日本でのリリースを心待ちにしていた方も少なくないと思います。
ということでここからはSpotifyを始めるにあたって必要になる
招待コードの発行方法について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
招待コードの発行方法
まずはアプリのダウンロード(インストール)を行いましょう。
iOS端末をお使いの方はAppStoreからAndroid端末を
お使いの方はGoogle Playにアクセスしてください。
ダウンロードが完了しアプリを起動すると「ログイン」と「登録する」の
2つの選択肢が表示されるので「登録する」をタップしてください。
続いて「招待コードをリクエスト」を選択しメールアドレスを
入力すればコードのリクエストは完了です。
この時、稀にエラー表示が出ることが確認されているのですが、
「リストに登録されました」という画面に切り替わった場合は問題ありません。
もしどうしても不安な場合は他のメールアドレスを使って
再度、招待コードを発行することも可能です。
招待コードが届かない!
上記の手順に従って招待コードを発行したのに一向に
コードが届かないとお困りの方が多いようです。
ただSpotifyの招待コードは登録後すぐに自動送信はされず、
準備が整い次第順次送られてくる仕組みなのでご安心ください。
具体的に発行まで何日間掛かるのか?
いつ届くのかについては管理人の事例やその他のユーザーの声を
後日改めてご紹介いたします。
招待制にしている理由としてはリリース直後のサーバーへの負荷を
極力下げるためだと考えられ、サービスを円滑に提供できることが
確認できたら招待コードはスムーズに発行されると思われます。
【※追記※】
どうやら招待コードの発行は10月下旬になる模様です。
【※追記2※】
管理人は10日後に招待コードが届きました。
———————————————
Spotifyで曲をダウンロード保存してオフライン再生する方法
———————————————
スポンサードリンク