Wi-Fiにビックリマークが表示され繋がらない原因と対処法
Wi-Fiを使っているとたまにビックリマークが表示されることがあります。
何となく不具合が起きていることはすぐに分かるかと思うのですが、
その意味をしっかりと把握している方は少ないです。
今回はWi-Fiにビックリマークが表示される原因とその対処法についてご紹介します。
目次
スポンサードリンク
Wi-Fiに表示されるビックリマークとは
Wi-Fiの電波状況を示すアイコンに表示されるビックリマークは
何らかの原因でネットへの接続が阻害されていることを意味しています。
その原因としては主に次のようなものが挙げられます。
・電波状況が悪い
・端末の不具合
・Wi-Fiスポットやルーターの認証ミス
必ずしも原因を特定できなくても、こういった原因を想定しながら
対処法を一つずつ試していけば症状は改善されます。
Wi-Fiにビックリマークが表示される時の対処法
以下に示した対処法は初歩的かつ簡単なものから順にご紹介しています。
原因に目星がつかない方は上から一つ一つ試してみてください。
ルーターやWi-Fiスポットとの距離を確認する
最初に確かめておきたいのがルーターやWi-Fiスポットとの
距離が離れすぎていないか、間に壁や床などの障害物がないかどうかです。
無線LANの有効範囲よりも離れていると電波は届かなくなりますし、
電波を通しにくいコンクリートや金属製の壁などが障害物になることで
電波状況が悪くなることもあります。
自宅であればルーターの近くに移動するようにしましょう。
外出先で無料Wi-Fiスポットを利用している場合は
電波状況が改善される場所を探すようにしてください。
また、電子レンジのように強力な電磁波を発する機器を
使用することで電波状況が悪くなることもあります。
ビックリマークが表示された際にはそういった機器を
周囲で使用していないかについても確認してみましょう。
Wi-Fiスポットの認証を済ませる
コンビニやカフェなどの無料Wi-Fiスポットを利用するには
接続の手続きが必要な場合が大半です。
この手続をきちんと行わないとビックリマークが表示され
Wi-Fiを利用することができません。
例えばセブンイレブンのセブンスポットを利用する際には
Wi-Fiから「7SPOT」に接続した上でブラウザを開き
画面の指示に従って利用登録をしなければなりません。
接続方法は場所によって異なりますが、多くの場合はセブンスポットのように
ブラウザを開くことで自動的に案内画面が表示されます。
初めてお店でWi-Fiスポットを使う時は必ずブラウザを開いて
利用方法を確認することをおすすめします。
機内モードのオン・オフ
機内モードのオン・オフやWi-Fiへの再接続によって症状が改善される場合があります。
機内モードのオン・オフであれば2回タップするだけで接続をリフレッシュできるので、
原因が分からない時はとりあえず試してみてください。
端末の再起動
端末の不具合によって接続が安定しない時は
端末を再起動することで症状が改善されることがあります。
端末の再起動はWi-Fiに限らず様々な不具合に有効な対処法なので
困ったらとにかく再起動を試してみてください。
ルーターの再起動
自宅のルーターを利用している場合はルーター側で不具合が起きている可能性もあります。
一度、ルーターの電源を落とし10秒ほど待ってから再度、電源を入れ直してみてください。
一時的な不具合であればこれだけで改善されることがあります。
Wi-Fiのネットワーク設定を再設定する
こちらも自宅のルーターを利用している際の対処法です。
端末に登録されているWi-Fiのネットワーク情報をリセットし再設定してみてください。
再設定する際にはSSIDやWPA Keyなどの情報を入力する必要があるので
必ずそれらの情報を確認できる状況で行うようにしましょう。
Wi-Fiにビックリマークが表示されて繋がらない時の対処法は以上になります。
スポンサードリンク