電子レンジでWi-Fiが切れる!効果的な対策まとめ
電子レンジを使うとWi-Fiが切れてしまうというのは有名な話ですが、
なぜ電子レンジがWi-Fiに影響を及ぼすかについて
しっかり理由を把握している人は少ないと思います。
なんとなく「電子レンジの電磁波のせいなんだろうなー」と
認識しているくらいの方が大半でしょう。
そうなるととれる対策としてはWi-Fiを切らせたくない時は
電子レンジを使用しないという根本的なものしかなく、
いちいちWi-Fiの心配をしながら電子レンジを使わなければなりません。
それって結構不便ですよね!?
今回はそんな方々のために電子レンジでWi-Fiが切れてしまう原因と
効果的な対策についてご紹介します。
目次
スポンサードリンク
電子レンジでWi-Fiが切れてしまう原因
周波数という言葉は一度は耳にしたことがあると思います。
周波数とは電波の振動数を表す数値でテレビやラジオ、携帯電話など
音や映像を電波で飛ばす機器にとって切っても切り離せない存在です。
テレビが地上デジタル放送に移行した際にはチャンネルの周波数が変更されます、
というお知らせをよく目にしたのではないでしょうか。
周波数が近い電波は混信を起こしやすくなり電波障害を引き起こす
引き金にもなるため法律によって明確に周波数帯が区分けされています。
Wi-Fiにももちろん周波数帯が決まっており、
大まかに分けて2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯が使われています。
そして、電子レンジもまたマイクロ波によって
加熱を行う機器のため実は周波数帯が存在します。
そして、その周波数帯がちょうど「2.45GHz」
Wi-Fiの使用している2.4GHz帯にとても近い周波数を発しているんです。
そのため、電子レンジを使用するとWi-Fiの電波と混信を起こし
通信障害を起こしてしまうのです。
電子レンジでWi-Fiを切れさせないための対策
そもそも、Wi-Fiを使っている間は電子レンジを使用しない
というのが一番楽な対策ではありますが、
いつでもそれが徹底できるかというとそれは難しいですよね。
自分は使用していなくても家族の誰かが使ってしまったり、
動画視聴やネットゲームなどWi-Fiを長時間使用していると
その間に電子レンジを使いたいタイミングが来るかもしれません。
そう考えるとやはり最も効果的な対策は
電子レンジを使用してもWi-Fiが切れないようにすること。
ここからは電子レンジの影響を受けずに
Wi-Fiを使う方法について確認していきましょう。
5GHz帯に対応したルーターを使用する
先述したようにWi-Fiの電波は2.4GHz帯と5GHz帯という
2つの周波数帯を使用しています。
大半のルーターは2.4GHz帯を使用しているため
電子レンジの影響をモロに受けてしまいますが、
5GHz帯を使用すれば混信をすることはなくなります。
ルーターによって5GHz帯に対応しているかどうか異なるため
現在使用しているルーターが非対応のものであれば
新しく5GHz帯に対応したルーターを購入しましょう。
5GHzに対応しているからといって値段が高くなることはないので
安価なものの中で5GHz帯に対応したものを選べば問題ありません。
ただし、周波数は基本的に高くなればなるほど届く距離が短くなり、
間に遮蔽物が挟まることで効力が弱まります。
ルーターから離れた位置で使用する場合は通信が繋がりにくくなるという
デメリットも存在しますのであらかじめ、確認してから使用してください。
Wi-Fiの使用チャンネルを変更する
Wi-Fiの2.4GHz帯はさらに13のチャンネルに区分けされており、
いずれか1つのチャンネルを使用するように設定されています。
このチャンネルによって電子レンジの影響を受けやすいか
どうかも変わってくるため、チャンネルの変更により
電子レンジによる通信障害を防ぐこともできます。
どのチャンネルが一番影響を受けにくいかは
残念ながら地道に通信速度を計測することで調べるしかありません。
このアプリはiOS・Android両方で配信されており
デザインも比較的シンプルです。
電子レンジを使用した状態で通信速度がどの程度か調べてみましょう。
チャンネルの変更はルーターの設定から行うことができますが
細かい手順については使用しているルーターによって異なります。
使っているルーターの種類からチャンネルの変更方法を調べ
通信速度の差を比較して、最も電子レンジの影響を受けにくい
チャンネルを割り出してみてください。
電子レンジとルーターの位置を離す
かなり物理的な対策になりますがこれも意外と有効です。
ルーターの位置はなかなか変更しづらいので電子レンジの
場所を移動できる方限定にはなりますが、
ルーターと電子レンジの位置を離してみてください。
できれば壁や扉など遮蔽物を挟んで別の部屋に
それぞれ置いておくことをオススメします。
電波は遮蔽物によってある程度遮断されるため
電子レンジの電波とルーターの電波の混信が起きにくくなります。
ルーターの買い替えや設定が面倒という方は
電子レンジの配置を変えてみてください。
スポンサードリンク