YouTubeの広告を消す非表示方法!iPhoneなどのスマホ編も解説
最近はテレビよりもYoutubeをよく見るという方も増えてきています。
好きな時に好きな動画を見られるのがYoutubeの良いところですが、
テレビCMのように表示される広告は邪魔に感じますよね。
しかしYoutubeの広告はちょっとした操作で非表示にすることができます。
今回はYoutubeの広告を非表示にする方法を
PC編とスマホ編の2つに分けてご紹介します。
目次
PC編
PCで広告を非表示にする方法は大きく分けて2つあります。
使用しているブラウザによって方法が変わってくるので
ご自身の環境に合わせて参考にしてください。
Adblock Plus
Adblock PlusはGoogle ChromeやFirefoxなど
主要なWebブラウザに提供されている広告ブロックアドオンです。
ここではGoogle Chromeでの導入方法を説明します。
まずChromeウェブストアに移動し「Adblock Plus」と検索します。
続いてAdblock Plusを「CHROMEに追加」をクリックしてください。
あとは「拡張機能を追加」をクリックでインストール完了です。
試しに今まで広告が表示されていた動画を再生してみましょう。
広告が非表示になって動画を快適に見れるようになっているはずです。
Adblock PlusはYoutubeの広告だけでなく通常のサイトに表示されている
バナー広告なども非表示にしてくれるのでかなりお役立ち度が高いですよ。
他のブラウザをお使いの方でも「Adblock Plus ブラウザ名」で
検索すればダウンロードページがすぐに出てきます。
どのブラウザをお使いでも設定は難しくないのでぜひ利用してみてください。
Enhancer for Youtube
Enhancer for YoutubeはGoogle Chromeだけでなく
Firefoxにも対応しているアドオンです。
ここではFirefoxでの導入方法と広告の非表示設定について説明します。
まずはこちらのサイトに移動して「Enhancer for Youtube」と検索してください。
続いて「Firefoxへ追加」をクリックして左上に表示される
ダイアログの「インストール」をクリックします。
これでインストール完了です。
次に右上の三本線のメニューボタンをクリックして「アドオン」を選択してください。
続いて画面左上の「拡張機能」からEnhancer for Youtubeの設定を開きます。
下へスクロールしていくとVideo playerカテゴリに
「動画から広告を自動的に除去する」という項目があるので
こちらにチェックを入れてください。
最後に画面最下部の「Save」をクリックして設定を保存すれば
Youtubeの広告が非表示になります。
Enhancer for Youtubeには広告非表示以外にも
Youtubeのカスタマイズ機能が充実しているので
日常的にYoutubeをよく利用する方にオススメのアドオンです。
Listen on Repeat
Listen on RepeatはYoutubeの動画をリピート再生してくれるサイトです。
現在はYoutube公式ページからでもリピート再生が可能になっているため
リピート目的でこのサイトを使う方はあまり多くありません。
ただこのサイトにはもう一つの利点があります。
それは動画内の広告を非表示にしてくれる機能です。
Youtubeで見ていると広告が煩わしい動画もListen on Repeatでなら
広告を非表示にして快適に楽しむことができます。
iPhone・Android編
PCではブラウザにアドオンを導入するだけでYoutubeの広告を非表示にできますが、
スマホではアドオンを導入することができません。
しかしスマホではそもそもYoutubeアプリを使用しなければ
広告に悩まされる心配はありません。
モバイル版Youtubeから動画を視聴する
ブラウザからYoutubeの動画を見ようとすると
通常はYoutubeアプリが起動してそちらで再生が始まります。
しかしモバイル版Youtubeのページから動画を視聴すれば
アプリは起動せずブラウザで動画を見ることができます。
ブラウザで動画を視聴すると基本的に広告は非表示になります。
まれに例外として広告が再生されることもあるようですが、
アプリでの視聴に比べればほとんど皆無と言っていいほど
広告表示の頻度がグッと下がります。
アプリでの視聴にこだわりがないのであればブラウザから
モバイル版Youtubeにアクセスして動画を再生することをおすすめします。
YouTubeの広告を非表示にする方法は以上になります。
スポンサードリンク