YouTubeの動画やチャンネルのURLを表示しコピーする方法
YouTubeをアプリで楽しんでいるとSafariなどのブラウザから
視聴している時と違って動画やチャンネルのURLが
画面の上部に表示されることはありません。
アプリで見ていた動画をリピートやバックグラウンド再生するために
ブラウザで開き直そうとしてもURLが見つからずコピペできない…
そんな困った自体に直面した方も少なくないと思います。
そこで今回はYouTubeの動画やチャンネルのURLを
アプリからコピペする方法をご紹介します。
YouTubeアプリでURLをコピペする方法
アプリでは動画やチャンネルのURLが表示されないため
一見するとコピペする方法がないと思われがちです。
しかし実は簡単な方法でURLをコピペすることができます。
それは共有ボタンを使うという方法です。
共有ボタンとは主にTwitterやFacebookのようなSNSへの共有を目的としたボタンですが、
メニューの中に「リンクをコピー」という項目が存在します。
この「リンクをコピー」からURLをコピーすることで
アプリ以外にURLを貼り付けすることができます。
スポンサードリンク
動画のURLをコピペする方法
動画の再生画面には共有ボタンが2箇所設置されています。
それぞれ動画の右上と動画タイトルの下に矢印マークで表示されています。
共有ボタンをタップして「リンクをコピー」を選択すれば動画のURLがコピーされるので、
あとは目的の場所にペーストするだけで貼り付け完了です。
チャンネルのURLをコピペする方法
チャンネルの共有ボタンは若干分かりにくい場所にあります。
まずはコピーしたいチャンネルの画面を開いてください。
続いて画面右上の「…」マークをタップしメニューを表示し「共有」を選択してください。
次に「リンクをコピー」をタップすればチャンネルのURLがコピーされます。
あとは目的の場所にペーストするだけで貼り付け完了です。
友達に動画やチャンネルのURLを知らせたい場合
動画やチャンネルのURLをコピーする目的は様々あると思いますが、
もし友達にそのURLを知らせたいのであれば共有ボタンから
TwitterやFacebook , Gmailなどに直接共有するのが簡単です。
共有ボタンからSNSやメールに共有することで
URLを直接貼り付けられるのでコピペの手間が省けます。
目的に応じてURLをコピーするかSNSやメールで
直接共有するか使い分けてみてください。
本記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです。
スポンサードリンク